2016年01月01日

年始挨拶

皆さん、新年明けましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願い致します。

皆さんはどんなお正月を迎えられているのでしょうか?

まさやん家では、ラスちゃんに起こしてもらって(7時前後から
ケージの中で騒ぎ出します)、飯盛山から昇る初日の出に手を
合わせて、その後優雅なお正月風味!?の朝食と、慌ててセブン
イレブンで買ってきた日本酒でお屠蘇を頂き、心地よく酔った
感じで、地元の忍陵神社に初詣に入ってきて、先ほどまでのんびり
していましたが、一年の計は元旦にあり!ということで、軽く
ランニングとなわとびをしてきたのでした。

今年は実家に帰らなかったので、かなりのんびりの正月になりそう
です。が、それもたまにはいいもんです。

今年もきっとあっという間に過ぎ去ってしまうのでしょうが、少し
でも充実した実りある年にしたいものですね。
僕は変わらず、バドミントンだけに集中して、指導とプレーの
両輪で頑張っていきたいと思います。
もうこれは、これからもずっと、ですが(^^)

虎の巻 其の二、なかなか送れていなくてスミマセンm(_ _)m
順次、必ずお送りさせて頂きますので、今しばらくお待ち下さい。

それでは皆さん、今年も「明るく楽しく笑顔で前向き」な一年に
していきましょう!


posted by まさやん at 16:43| 大阪 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
正岡コーチ明けましておめでとうございます。昨年はたくさんの温かいご指導本当にありがとうございました。今年も講習会には積極的に参加させていただきまして、いつも頂いております技術のお土産を少しでも増やしてバドミントンを生涯スポーツとして楽しく出来たらと思っております。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted by さいとう at 2016年01月01日 18:03
まさやんやん、新年おめでとうございます🎍

昨年はDVD第2彈、そしてブログでのご指導のお掛けで、一クラス昇級が叶いました。まややんさんのお掛けです。ありがとうございました。

お正月早々トレーニング!頭が下がります。

昨年は怪我と故障続きの一年ではありましたが、今年こそは体調管理をきちんとして、更に上を(といってもたいした上ではありませんが…)目指したいと思ってます。

今年もよろしくお願い致します。
Posted by イノウエ at 2016年01月03日 14:09
さいとうさん、新年最初のコメントありがとうございました!嬉しいです。

さいとうさんは、いつも積極的にMASAバド講習会にご参加頂き、いつも熱心に一生懸命課題に取り組んでおられて、その真摯な姿勢には頭が下がります。
また、お会いする度に確実に上達されているのを感じます。
それはやはり、さいとうさんが本気で上手くなろうと努力されているからだと思います。

これからも、不定期ではありますが、毎月講習会は開催していきますので、引き続きのご参加をお待ちしております。
さいとうさんの熱い気持ちに応えられる講習内容で、僕も熱くご指導させて頂きたいと思います!

イノウエさん、嬉しいコメントありがとうございました!
そのようにおっしゃって頂けたら、本当に嬉しく思います。
が、上達したのは、何よりイノウエさんご自身の努力の賜物です。

バドのレベルは、みな人それぞれですので、今の自分より少しでも上達することが、大事なのだと思います。

上を目指して努力していて、上になれないわけがありません!
僕もまだまだ上達していきますので、共に頑張って「人生最強」目指していきましょう!

ちなみに、お正月トレーニング(って程ではありませんでしたが)のおかげで、見事に両太ももが筋肉痛となりました(^^;
ダメダこりゃ、です。頑張ります・・・

ではまた!ありがとうございました!
Posted by まさやん at 2016年01月03日 22:20
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
分銅式の安いものですが、先日、ガット張り機を購入しまして、息子の永遠希がいろいろいじりながら張る練習をしています。けっこう難しいものですね。
慣れれば早くなるのかな(笑)

それでは、今年も良いご縁に恵まれますように。
Posted by なりなり at 2016年01月12日 00:14
なりなりさん、明けましておめでとうございます。
こちらこそ本年もよろしくお願い致します。
って、コメント遅くなってスミマセン・・・

ガット張り機、いいですね!
分銅式のでもしっかり固く張れますので、問題ないと思います。
僕が学生時代ショップでバイトしていた時は、20分くらい掛かっていましたが、慣れればきっと10〜15分くらいで張れるようになると思います。
これで稚内遠征時にガットが切れても安心ですね!?

早くそちらにお伺いしたい気持ちは、本当にとても強いのですが、なかなか物理的距離が実現を困難にさせています(^^;

が、絶対に伺いますので待っていて下さいね。
僕としても、北海道は旭川より北は未体験ゾーンですので、その意味でも楽しみですし、何より、なりなりさんとの初対面!永遠希くん・奥様との再会、そして、そちらの子供たちとの対面こそが楽しみでなりません。

また実際に伺う際には、きっと多大にお世話になると思いますので、予めお願い申し上げておきます!?

では、なりなりさんにとっても、素晴らしい一年でありますように。

ありがとうございました。
Posted by まさやん at 2016年01月15日 12:12
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック