シングルスは、ダブルスのことを考えて、決して無理はしない
ようにしました。
が、相手はやはり勝ちたい気持ちが強かったようで、僕は身体を
疲れさせないようにテレンテレンやっていたのですが、勝手に
転んでくれて二勝できた様な感じでした。
パートナーの見市(もう実名)など、シングルスは棄権どころか
会場にさえ行かず、ホテルでギリギリまで寝て、その後整骨院で
マッサージなど受けていたようです(^^;
シングルスは二回戦の相手は、石川県の村本さんという強豪
でした。
調べてみると、高校時代にインハイシングルスベスト4!!!
という輝かしい実績を持たれている方でした。
しかし、最近膝の手術をされたばかりとのことで、痛くはない
そうですが、何か怖いとのことで、前への出足が若干遅かった
のが、僕の勝因だったかもしれません。
試合後、同じ石川県の高橋光一さん(昨年の全国社会人クラブ
個人戦で、僕がペンペンに負けた方・・・)に
「彼は僕の高校の後輩なんです」
と伺いました。すっかり高橋さんとも知り合いになれて嬉しい
マサやんなのです(^^)v
二回戦を突破して、シングルスでベスト16を確保してから
今回メインのダブルスに賭けて、次の試合は棄権しました。
そして本日はダブルス準決勝。
相手は大阪の上地さんペアでした。
上地さんとは、過去に何度も対戦していて、そしてその殆どを
勝っていたので、やりにくさというのはありませんでした。
その過去の流れの通り、1ゲーム目は大差で先取して、これは
初の決勝進出か!と色めき立ちましたが、セカンドゲームは
一進一退の攻防の中、最後にスッと抜け出されて、1−1と
なってしまいました。
勝負のファイナルも、中盤まで一進一退でしたが、14点辺り
から相手に勢いが出て、そして勝ちを意識した(って僕だけか)
僕らは消極的になってしまって、残念無念の逆転負けとなって
しまったのでした(ToT)
しかしまあ、これも実力です。
準決勝時の実力は、上地さんペアの方が上だった、ということに
相違ありません。
悔しいのは悔しいですが、そこは素直に負けを認めて、上地さん
ペアの健闘を期待しましたが、残念ながら決勝で昨年度優勝の
宮本宗形ペアに完敗していたみたいでした・・・
優勝した宮本宗形ペアの宗形さんですが、僕が座っている所に
わざわざ来て頂いて、宗形さんの知り合いが僕のブログのファン
!だとのことで、一緒に写真撮って下さいと頼まれました。

宗形さん曰く、僕のブログを読んでくれたこともあるようですが
感想としては
「かなり長いですね・・・」
と自他ともに認める、僕のブログの根本的問題!?をご指摘
いただけたのでした。
結局、45歳ダブルスは、第一シードの宮本宗形ペアが貫禄の
優勝(二連覇)を果たされました。
宮本さんは面識ありませんが、宗形さん!おめでとうございます
ということでビッグイベント中のイベント、全日本シニアが幕を
閉じました。
今回は、駒ヶ根の石井先輩、高崎の青ちゃん、そしてパートナー
の見市、皆さんのおかげで死ぬほど!?楽しいツアーになった
ことを報告させて頂きます。
石井先輩、今回のツアーでは、何から何までお世話になり
本当にありがとうございました。
高給取り(^^)の先輩に、今回もいつのもようにいっぱい
おごって頂きました。
試合は残念でしたが、また来年一緒の会場で応援しあえることを
楽しみに期待しまくっておきます。
そして青ちゃん。高崎市から遠いのにわざわざ来てくれて
本当にありがとう。
青ちゃんにもお金を使わせてしまったのが恐縮だったけど
なかなか楽しいツアーになったんじゃなかったかな?
高崎市から、わざわざガトーフェスタハラダのラスク(高瀬さん
にも頂いた、行列ができるほどの人気のお菓子)をお土産に
持参してくれて嬉しかったです!
ぐっさんこと、山口さん(チャンプ代表取締役)も、わざわざ
大阪から僕らの応援のために(ってそれだけでもないと思います
が、ほぼメインのはずです)仙台まで来てくださって本当に
感謝していますし、ものすごく嬉しかったです。
ありがとうございました。
準決勝では、いいところをお見せできず残念でしたが、また
山口さんの薫陶を受けながら、これからも精進していきますので
今後ともよろしくお願いします。飲み会も、です(^^)
最後に、パートナーの見市昌弘どの!
にーちゃん(最初に出会った弟の武史基準なので、僕は昌弘を
そう呼んでいます)が来てくれて組んでくれたから、僕みたいな
ショボいプレーヤーでも望外の三位に入れたと思います。
本当にありがとうm(_ _)m
そしてまたこれからもよろしくお願いします。
来年の埼玉では、さらに上をめざして一緒に頑張っていこう!
ベスト4入りは、試合に臨む前は若干ハードルは高かったけど
何とか食い込むことができて、本当に良かったと思います。
会場ではたくさんの懐かしい知り合いや、こうやって試合に参加
していく中で知り合いになった方々と話をすることができました
中でもとりわけ、神奈川の青柳さん(彰。大学の先輩)とは
20年ぶりくらいにお会いできて、ものすご〜く嬉しかったです
昔と変わらないほんわかとしたトークが懐かしくて、一気に
学生時代の思い出がフラッシュバックした気分でした。
青柳さんは、そりゃあもうバドはすごい実力の持ち主で、昔は
合宿でシングルス対戦して頂いて、ラブと1点で負けたことも
ありました(しかもその1点は青柳さんのサーブジャッジミス)
今でも強くて、混合ダブルスは二年連続で4入りされていました
時を越えて、またゆっくりと飲み明かしたいものです。
同級生の土田も交えた黄金!?の3ショットです。
この写真は貴重だ!
また静岡の浅原くんとも、これまた20年ぶり近くの再会でした
以前、東京の狛江市で一緒に練習をしていました。
プログラムを見て「もしかしてあの浅原くんでは?いやでも
静岡県って書いてあるからなあ・・・」と思いましたが、やはり
ずばり本人でした。
そしたら、浅原くんも「正岡さんって、ひょっとしてあの正岡
さんなのかなあ?」って、同じことを思っていたのが面白かった
です(^^)
浅原くんは、僕の神奈川の同級生(鶴ちゃん)と結婚してました

また神奈川の本沢くんにも懐かしい再会をしました。
本沢(豊)くんは、お兄さんが僕と同い年で、弟の豊くんとは
川崎市で試合したこともありました。(確か完敗だった)
今は、バドミントンのレッスンプロをしているそうで、ショップ
もやっているそうです。
「ほな、タオルグリップでも買うわ」と僕が軽口を叩いたら
深々と頭を下げて「ありがとうございます」とお礼をされました
これは10個くらい買わないといかんかなあ・・・(^^)
ということで、簡単ですが試合結果報告とさせて頂きます。
最後に写真をいくつか。
全国3位。これはなかなか、いや相当嬉しい結果です!
でもこれに満足することなく、来年は今年よりいい結果を出せる
ように、引き続き頑張っていきたいと思っております。
いろんな方からもお祝いのメールを頂きました。
ありがとうございました。
ではまた!
【関連する記事】
一報を拝見し興奮してしまいました。
本当にお疲れ様でした。
僕も速報を見て、興奮しました。
大舞台で活躍できる事、とてもうらやましくて、刺激をもらいましたー。
3位は目標にはしていましたが、なったことがないので(^^;自信などありませんでしたが、パートナーの忍耐強いプレーのおかげで、自己最高成績を上げる事ができました。
しかしまだもう二つ上がありますので、これに満足することなく、これからも頑張っていきたいと思います。
yamaさんも来年はぜひエントリーして頂いて、埼玉の夜をともに満喫しましょう!
今度はアルコール入りのビールで(^^)
高崎市の方は、残念ながら一回戦でやられていましたね・・・
kanさん、いつも気にかけてくれてありがとうございます。
準決勝で負けた一抹の悔しさはありますが、それまでに勝ち上がれた事実に目をむけて、ここは素直に喜んでおきたいと思います。
なわとびの効果は、絶対的ですよ!
今回の試合で、疲れるということは全然ありませんでしたので。
駐車場の方が全然キツかったです(^^)
kanさんはずっと頑張られているので、結果は必ず後からついてくると僕は信じています。
ぜひとも、全日本シニアで基礎打ちの夢を果たして、夜は大いに盛り上がりましょう!
それと遅くなりましたが、おっさんさん!?ことM出さん、ホワイトオークでの練習が効いて素晴らしい結果を残すことができました。
また日曜日よろしくお願いしますね。
そして合宿も(^^;
M出さんが最後にジョーカー引いて、手押し車をさせることを楽しみにしています!
どうもありがとうございました。
一緒に練習している仲間が全日本で3位になるなんて、素敵です(^^)みんなに自慢してしまいました(笑)
これからもご指導宜しくお願いします。
指導宜しくと書いたものの、私は身体がガタガタです(苦笑)膝に腰はボロボロ(泣)
今回は、僕もトレーニングしたり頑張ってきたつもりですが、どこまでいってもダブルスですので、パートナーが居なければなし得なかったことです。
引き続きパートナーへの感謝を忘れず、自分も頑張って、来年はさらに上の結果を目指しますので
、また一緒に練習よろしくお願いしますm(__)m
膝と腰ですか…
それには畑下の会社の「JOINT LABO」ですよ♪
グルコサミンとコンドロイチンを摂取すれば、少しは改善すると思います(^^)v
ちなみに僕は、まだどこにも痛いところはありませんが、予防の意味で飲んでいます。
効いていると信じて…
また今週もよろしくお願いしますm(__)m
来年は目標優勝で頑張って下さい(^^)
マサさんは痛い所が無いんですか(@_@)あれだけバドしていて、動いていて身体を痛めてないなんて凄いです。もうびっくり(笑)私はコンドロイチンもう一年は飲んでいるかな・・果たして効いているのか、それとも効いてないのか自分では解りません(苦笑)「JOINT LABO」は一回飲みましたがよく解りません(笑)
掲載写真を見て懐かしくてコメントしました。
青柳先輩は私の確か4つ先輩(渡田中⇒県立川崎工業)で、土田は私の4つ後輩です。青柳先輩は私が高校時代試合会場に良く来られ話をしたものです。
本沢秀樹も土田と同学年で弟の豊君は面識はないですが?やはり後輩です。
ご挨拶が遅れましたが、私は川崎市立工業(現川崎総合)のバドOBです。
最近は殆どラケットを握っておりませんが、又始めたくなりました。
コメント頂きましてありがとうございました。
せっかく頂いていながら、バタバタしていて反応が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。
土田も本沢秀樹も僕と同学年ですので、青柳さんは、そこまで上ではありませんよ。
僕の6歳上、つまり山田さんの二つ年上だと思います。
土田もですが、青柳さんもまだバドミントンを頑張られていて、先日も奈良で行われた全日本教職員大会に出場されていました。
僕は応援に行きたかったのですが、なにぶんDVD制作が最優先でしたので・・・
山田さんの所属されていた川崎市立工業は、僕の高校(百合丘)から見たら、信じられないくらい強いあこがれの高校でした。
僕のブログがきっかけでも何がきっかけでも結構ですが、またバドを始められたら嬉しく思います!
いつの日かお会いできることを楽しみにしておきます!
ありがとうございました。