本年もよろしくお願い致します。
昨年もそうですが、今年もどこへ行く予定もないお正月で
今朝はおとそということで、隣の平和堂で買ってきた純米酒を
2合ほど飲んだら、気持ち良〜く酔ってしまい、2時間ほど
昼寝をしてしまって、その流れでTV見ながらダラダラと過ごし
やがて夕食をとったのですが、MBS(関東はTBS)では
「SASUKE」を放送しておりました。
この番組が好きな僕は、参加者のような気持ちになって
感情移入しながら、クリヤしたらガッツポーズしたり、クリヤ
できずに無念のリタイヤになったら「あ〜!」と大きな声を
出して落胆したりしながら見ていました。
ここに登場する何人かの人は、SASUKEが全てと臆面もなく言い
切って、生活の全てをSASUKEに掛けているのです。
これを「バッカじゃないの〜」って白けていうのは簡単ですが
僕はSASUKEでも何でも、自分が熱中できて一生懸命になれる
ものがあるならば、それは素晴らしいことだと思います。
サザンの初期の歌にある歌詞ですが
「冷めたヒトミの人には〜、何もできない」
なのです。
社会人になって、毎日平凡な日々が続くと、ついつい何事も
なく日々は過ぎ去っていきます。
それが悪いわけでもないと思いますが、やはりせっかく一度の
人生なんだし、幸いにも健康体で動ける体なのですから、何か
に熱くいた方が、充実した人生を送れると思いますね。
ただ、サスケオールスターズと言っておきながら、第一ステージ
でリタイヤは少し情けないけど・・・
SASUKEを見たから、というわけではありませんが、先ほど
マンションの屋内駐車場スペースで、なわとび(二重跳び50回
10セット、インターバル30秒)、シャドウフットワーク(疲れ
てできなくなるまで)、素振り(軟式テニスラケットカバー
付け、できなくなるまで)、30mダッシュ10本、をやって
クッタクタになってきました。
外は凍えるほどの寒さですが、汗だくになってしまいました。
ただ、駐車場なので、マンションの住人が戻ってきた時は
ちょっと恥ずかしいので一時的に中断するのですが(^^;
お正月初日からトレーニングしたことなど、人生で初めてです。
別にエラくも何ともないですが、運動しない期間を長くしたく
なかったことと、今年もバド頑張っていくぞ!という自分への
気合入れ儀式として、ちょっと張り切ってしまいました。
ということで、大した投稿ではありませんでしたが、節目の
一日でしたので、書き込ませて頂きました。
あっ!油断してたら、12時回って2日になってた(^^;
ということで、今年もよろしくお願いします!
本日、史上3人目のSASUKE完全制覇を成し遂げた、靴のHARUTA
の営業、漆原さん。おめでとうございます!
クリヤの瞬間、感動してTVの前でガッツポーズしてしまい
ました。縄ばしごの登りは、サル並みに速かったですね!?
僕も一回SASUKEやってみたいなあ。多分第一ステージはクリヤ
できるかな?いや、トランポリンでリタイヤかな・・・
ではまた。
【関連する記事】
今年も一年、よろしくお願い致します<(_ _)>
元旦から始動とは・・・流石ですね(・∀・)
私は4日から練習開始なので1年の目標を改めて設定し、がんばろうと思います。
私もSASUKE見てましたw
完全制覇者が出たときは興奮しましたねw
私は・・・第一ステージクリアできるかな・・・
今年もブログ楽しみにしています<(_ _)>
こちらこそよろしくお願い致します。
エラそうに元日始動を投稿しましたが、本日は激しい飲酒の為、知らない間にリビングで爆睡しておりました・・・昨日と今日でプラマイゼロです。
4日から練習開始とはうらやましいです。
僕も早くシャトルが打ちたいなあ!
日本海側は寒いと思いますが、怪我に気をつけて頑張って下さいね!
では、おやすみなさ〜い・・・
SASUKEは見れませんでしたが、全てをそれに掛けている人いるんですね!我々のバドのように・・・。話を聞くだけでも、そういう人ってすごいというか、カッコイイですよね♪違う競技の人と話すのは嬉し楽しい事であり、何より刺激を受けます(まさやんさんもそうだと思いますが・・・)。
僕は12月30,31に打ち納めをし、1月2,3日に初打ちをしました。毎回課題というか何か一つでもテーマを意識して練習に臨んでいますが、僕はマダマダマダ・・・マダ発展途上の域です。本日は完全休養日ときめていましたが、このブログを読んだらたまらなくなって縄跳び行きました!
まさやんさん、2重跳び50回を10セットですか!!!Iセットとは、、僕から言えば人間離れしています。しかもその後に、素振り、ダッシュ・・・ですからね^^;。僕はいま1分飛び×Dセット(30秒インターバル)が一杯一杯です。少しづつ伸ばせるように継続して頑張ります。
今年もお互い怪我無く、上達目指して頑張りましょう!
いやいや、kanさんも大晦日までバド練習して、初打ちが2日なんて、考えられないくらい素晴らしいことですよ!
僕もエラそうなこと書いてますが、50回ちゃんと跳べるのは、10セットのうち5〜6回くらいです。
あとの4〜5回は、途中で限界になって力尽きて、その後申し訳程度に不足分をヘロヘロになって跳ぶくらいなのです。
ただ、50回きちんと跳べる回数は、徐々に増えているのと、苦しさが少しずつましになってきているのは、確実に実感しております。
どこまでいっても大したことのないトレーニングですが、だらけそうになった気持ちを振り切って、トレーニングした、ということ自体が貴重なことだと思っています。
kanさんも、僕の書き込みを見て、トレーニングされたことは、本当に素晴らしいことだと思います。
千葉と大阪、相当離れてはおりますが、お互いにこれからも、少しでも上達できるように、一緒に頑張っていきましょうね!
ちなみに、今日は飲み会でヘロヘロになりました・・・
今年もまたブログでのご指導宜しくお願いします!!
昨年は腰痛&坐骨神経痛を発症してしまって
思う様に練習ができず、後半はモンモンとした日々を過ごしてました。
(現在もですが・・・)
今年は、これまでの攻撃型のプレイスタイルを少し変えてみようと思っており
これまで苦手だったレシーブの上達を目標に1年頑張ってみます!
腰痛とは上手く付き合いながら、今以上酷くならない様に、腰周りの筋肉の強化と下半身強化を継続していきます。
それでは、師匠も怪我の無いように頑張って下さいね!
福岡での試合も期待してますよ〜!!
こちらこそ今年もよろしくお願い致します。
昨日夜からバド合宿に参加しておりました。
コメントありがとうございます。
気づくのが遅くてスミマセン。
体の故障は辛いところですね・・・
特に腰は、大事な体の基幹となるエンジンですので、スポーツにおいてはここが痛いと厳しいものがありますね。
僕も骨盤右上に腰痛の持病があります。
長く立っていたり、長く座っていると、だんだん痛みだしてくるのです。
ただ、まさっちさんの腰痛は、はっきり故障ですので、バドやりたいところでしょうが、これ以上ひどくならないようにお願いします。
確かに、この機会にレシーブを極めるという手はありますね!
決して無理されないように、できる範囲で!
と言いながら、僕も結構無理してしまう方なんですよね(^^;
残りのバド人生、太く長く頑張っていきます。
今年はまさっちさんと初対面できそうですね。
楽しみにしてます!
ではまた。
同世代のちこりんです。大変遅くなりましたが、今年もどうぞよろしくお願いします(^o^)
私は初打ちは大幅に遅れをとり7日、初試合は10日でした。
そして今回、初質問をお願いします。
@ダブルスの場合、比較的前衛後衛を決めてゲームするプレーヤーと、ローテーションしてぐるぐる回りながらゲームをするのプレーヤーとはペアとしてうまくいくものなのでしょうか?
具体的に言いますと…私はマサやんさんと同じく前衛が好きで前にいると落ち着くしよく手を出すタイプです。なのでできれば後ろが得意なペアと組んでチャンスあらば前にサッと入りサイドの動きを素早くしてなるべく前衛でシャトルを触りたいのです。最近組んでいるペアは(同世代)私よりは後ろから攻撃してくれるので、私はよく前に入っています。けれどある日「私、回ってローテーションしながらゲームするのが好きなのよねー」と言われました。でも何をどう気をつければ良いかがわからず…(?_?)これってペアとして合わないってことなんでしょうか?どんなことに気をつければうまくいくのでしょう?
AJ-SPORTSでよく国内外問わずバドミントンの大会を放映していますが、私程度のレベル(中級デス…)には世界レベル、特に中国選手の超人的なプレーより国内の大会の少しは自分に近いレベルのプレーを参考にした方が良いのですか…?
お手すきの時によろしくお願いしますm(_ _)m