2007年11月02日

チャンスボールは落ち着いて

今日は定例の練習でした。
最近は涼しくて、バドに最適の季節ですね。
スポーツの秋とはよく言ったもので、暑くないとあまり疲れなくなるので、夏場に比べて
少し強くなったんじゃないかと錯覚してしまうほどです。

今日の練習にも、前に書いた泉北バードの林君、上地さん(書きましたよ!)が来てくれ
ました。
他にも泉北バードのメンバーで、爽やかなジャニーズ系のルックスながら、激しいプレー
が持ち味の金澤君もレギュラーメンバーなので、段々泉北バードの練習会になりつつあり
ます。(ってまだ3人か)

今日は、その林君上地さんのミックスペアと、僕・真野くんの男子ダブルスのペアで
対戦しました。
林君上地さんともかなりのやり手ではありますが、僕もなかなかのヤリ手(何故カタカナ?)
だし、そもそも男子ダブルスなので、まあ負けることはないだろうとたかをくくっていた
ところ、あれよあれよという間に点数が離されて、1ゲーム目を落としてしまったのです

こんなことではアカン!とイキった僕は、真野くんにも強気の声を掛けて、相手が混合
ペアということは度外視して、真面目に勝ちにいきました。
その結果、2ゲーム目は普通通りに男子ダブルスの勝利となりました。

負けた1ゲーム目を振り返ると、上地さんのクロスに流すショートサーブと、やはり
上地さんのクロスに逃げるドロップ系の切り返しに、戸惑いがありました。

しかしよくよく対戦してみると、意外と同じコースばかりであることに僕は気がつき
ました。(真野くんは、何も考えていなかったようですが・・・)
意表を突かれるコースも、それを繰り返せば効かなくなってしまいます。
クロスのサーブも、多用は禁物です。またショートばかりでなく時折は
バリエーションの一環としてロングサービスを交える事は必要かつ重要です。
その点をゲーム後に指摘したら、さすがは上地さん、あえて練習の時はショートしか
打たないようにしているのだそうです。
ロングサービスは、とっておきの切り札として試合の大事なポイントの時に、満を持して
繰り出すのだそうです。
う〜ん、さすがは古豪の奥さん。(上地さんの旦那さんは、大阪では著名な「古豪」と
して、うちのクラブで特に有名です!?)
でも、練習だからこそ、色々なショットを自由に試せると思うんだけどなあ・・・
まあ、これも人それぞれでしょう。上地さんは可愛らしいので許しましょう!?

ではバドの話。

チャンスボールは落ち着いて

あの手この手の長いラリーの末に、ようやく相手から甘い球がネット前に浮いてきた場合
いわゆる「チャンスボール」が来た時に、せっかくのチャンスでありながら、雑なプレー
でミスする人を多く見かけます。
特に多いのが、バド発展途上中の高校生や、試合中に熱くなってしまい、心に余裕がなく
なってしまう人などでしょうか。

チャンスボールは、甘い球なのです。つまり普通に考えれば決めやすい球に違いないの
です。

では何故ミスしてしまうのでしょう?

1)決めてやろう!と強い球を打つ事によって、力んでしまいショットがぶれる

 →チャンスボールは、甘く上がった球ではありますが、取り扱いには細心の注意を
  求められる「ネット前」なのです。
  ネット前からのショットは、常に次のリスクを伴います。
  @ ネットに引っ掛けること
  A コートの外(奥)にアウトしてしまうこと。
  なのであまりに強く打って決めよう!としてしまうと、上記のリスク可能性が増大
  してしまうのです。

2)決めてやろう!と頭に冷静さを失ってしまうことで、いつものプレーができなくなる

 →「決めてやろう!」と熱くなった時点で、いつもの自分ではなくなってしまいます。
  冷静さを欠いた状態で、良いプレーができる筈はありません。
  そうなってしまうと、どうやったらミスをしないで打てるか、という思考が排除
  されるので、プレーがぐちゃぐちゃになってしまうのです

これらのミスをしない為にはどうすれば良いのか???

それが表題の「落ち着いて」という事になるのです。
長いラリーの最後にようやく訪れたチャンスボールではありますが、実は甘い球を決め
きるのは、簡単にはいかないんだぞと心に刻んで、極力平常心を保ち、いつも以上に
丁寧なプレーで臨めば、上記が理由のミスは激減すると思います。

あとのポイントは、ラケットの振りを小さくすることですね。
大振りだと、どうしても軌道が安定しないでしょうから。
そのためには、普段よりもグリップを短く持つことが大事です。
「小さく早く」を合言葉に、ネット前に近づいたらラケットを短く持ちましょう。

落ち着くのはネット前だけじゃないですが、せっかくパートナーと続けてきたラリーで
ようやく決められそうな場面で凡ミスをして落胆しない為にも、チャンスボールが来たら
落ち着く事を目標にしてみて下さい。

***************************

今週末は、クラブの有志達とともに、京都府城陽市にて合宿を実施します。
この合宿に最も燃えているのは見市ですが、僕も久々の狂喜乱舞ができるかと思うと
興奮して、焼酎ロックを一気飲みしてしまいそうです。(今チビチビやってます)
この合宿は、練習もきちんとやりはしますが、完全に飲み会の方が時間が長く
またお酒も、みんな考えられないくらいギン飲みするのであります。
そこでの僕の役割は「ギター」演奏です。
実はギターは僕はなかなか上手いのです。
僕のギターに合わせて、皆が声を張り上げて熱唱するのです。

と言いながら、毎回同じ曲になってしまうのですが、もう致し方ないですね。
定番は長淵剛の「乾杯」
みな最終的には全員で肩を組み合って、遅めの青春を楽しんでくる予定です。
あ〜、楽しみ楽しみ。

ところで、すっかり忘れ去られたと思われた韓国語のバド本翻訳ですが、実は最近急に
訳すスピードが上がってきているのです!
その理由は?
インターネットの韓国語翻訳サイトが在ったのです。
しかし、パソコン上に韓国語を打つのは一苦労なので、僕はIMEパッドという
手書き認識のツールを使って、マウスで画面をなぞりながら、楽しい翻訳作業が進んで
いることをここに報告いたします。

明日は花の金曜日。英語で言うと「TGIF」と言います。Thank God it's Friday !
と、言う間にもう夜の1時・・・
まだまだ書き足りないのではありますが、もうそろそろ寝ないとなりません。
全裸で熱唱する夢でもみようかな?
それは、正夢です・・・

ではまた。


posted by まさやん at 01:04| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック