本日現在で、銀4個、銅3個ですが、まだまだこれから有力
選手も登場しますし、さらなるメダルが期待できそう
ですね!
さて、月イチが普通になってしまったブログですが、色々
書くべきことがありました。
<高槻市講習会>
3年ほど前に一度実施させて頂いた、高槻市真上小学校での
講習会ですが、再度お声がけ頂いて実施することになり
ました。1月16日のことでした。
参加者は16名で、前回参加された方もおられましたし
皆さん明るく元気かつ前向きなメンバーでしたので、僕も
パワーを頂きながら、リラックスして楽しみつつエネル
ギッシュにご指導させて頂きました。
講習内容は僕に一任でしたが、リクエストとしては、基礎
をベースに、前回よりも少しだけレベルアップしたものを
とのことでしたので、一日掛けて内容を練って、極上!?
のレッスンをA4用紙6ページ分にまとめて、それを参加者の
方々に手渡しして、それに沿った形で実施させて頂き
ました。
講習会は12時〜15時の3時間でしたが、その後も17時まで
練習があるとのことでしたので、その後に予定も無かった
僕は、そのまま残って練習にも参加させて頂きました。
僕に気を遣ってくれたのか!?ゲームにはほぼ入りっ放し
でしたが、楽しくプレーさせて頂きました。
講習会参加者の写真です。いつものように笑顔は僕が強制
しています!?
ふれんずの安田さんには色々とお世話になりました。
ありがとうございました。
また参加された方々もお疲れ様でした。
皆さんにはぜひともグングン「飛躍的」に上達して頂き
たいですし、また上達できるはずだと思っておりますし
また上達して頂かないと僕も困ります・・・(^^;
もれ伺ったお話では、みなさん「良かった」とのご感想
だったそうなので、内容にはご満足頂けたのかなとは思い
ますが、頭で理屈は理解していても、それを実際、試合や
練習の場面で出せるかどうかは、最終的には本人の意識と
努力にかかってきます。
次回再会できた時には、みなさんが講習会の時より上達
されていることを期待しております!
ありがとうございました。
<社会人リーグ戦>
1月28日は大阪社会人リーグ戦二日目in東淀川体育館でした。
初日は僕は参加できませんでしたが、メンバーがしっかり
二勝してくれていたので、二日目にも二勝できれば、超
久しぶりの昇格です!
僕も、参加するからにはしっかり全勝して、昇格に貢献して
祝勝会では、白目むくくらい!?ギン飲みしたいと思って
気合を入れて臨みました。
初戦は豊中クラブです。
オーダーは、監督役の勝山に任せて、第一複 勝山・野島
第二複 真野・畑下、そしてシングルスは僕となりました。
第一ダブルスは、第一ゲームで競り合いながらも落として
しまい、第二ゲームは実力差が際立ち完敗のイヤな流れ
でした・・・
しかし、リーグ初日に2勝していたので、豊中クラブに0-3
で負けさえしなければ、昇格を掛けた1・2位決定戦に進出
できるとのことだったので、第二ダブルスの奮闘に期待
して応援にも熱が入りました。
第二ダブルスの相手は、若手でパワフルでかなりの強豪
だったのですが、真野くんを活かす器用な球回しの前衛で
風邪気味ながら畑下が上手く立ち回り、セーフティリード
を保って2-0で完勝!
この時点でリーグ1位が決定し、シングルスの僕も余裕を
持って試合に臨むことができ、その余裕が効いたのか
2-0で勝つことができて2-1で勝って、リーグ1位が決定
しました!
ちなみに、僕のシングルスの相手は、懇意にさせて頂いて
いる楠本さんだったのですが、何となく動きに元気が
なかったように見えました。
後でお聞きした話では、お仕事が多忙を極め、殆ど練習が
できていないとのことでした・・・
親しい楠本さんと対戦するのは、とてもやりにくかった
ですが、楠本さんが本調子でないとはいえ、初めて試合
することができて嬉しかったです。
勝負の1・2位決定戦の相手は、三国クラブ(B)でした。
ここには、シニアチャンピオンの強豪、虻川や、試合巧者
の高橋さん、そして、田原スマッシュでコーチもしていた
中村洋平くんが居て、なかなかに手ごわい相手でした。
うちのチーム事情で、シングルスはちょっと厳しいと
思われたので、僕と畑下が組んで、虻川・高橋ペアに
ぶつかってそこを何とか勝てれば、第二ダブルスはきっと
勝てるだろう、という読みで、勝山監督は第一複に僕・
畑下、第二ダブルスに真野・勝山、そしてシングルスを
若手の野島くん(中村くんの高校の先輩!)として、もし
シングルスに回った場合は、先輩の威厳を見せて頑張って
もらおうという算段でした。
そして、最初に挨拶をして、相手のオーダーを聞いたら
・・・しっかり外れました(^^;
つまり、虻川・高橋ペアは第二になっていたのです。
考えてみたら前の試合でも第二になっていたので、それを
貫いただけだったのかもしれませんが・・・
試合は、僕らは余裕の2-0で完勝。
そして、勝負の掛かる第二ダブルスでは、大熱戦となり
ました!
4人の中では虻川の実力は図抜けていましたが、高橋さんが
恐らくは相当な練習不足と思われ、頻繁にミスしてくれて
いたので、実力に劣る真野・勝山ペアも、全高橋さん狙い
とすることで、試合は一進一退の大接戦となりました!
虻川もガチで頑張っていて、彼が打った球は殆どエースに
なってしまうのですが、彼に殆ど触らせないように配球
していた真野カツペアは、第一ゲームは落としたものの
第二ゲームは完全に互角に進めて、ゲームポイントも奪う
健闘を見せたのです!
しかし、最後は練習不足とは言え、技術では一日の長が
ある高橋さんに意地を見せられて、健闘虚しく真野カツ
ペアは、0-2で敗北となってしまったのでした・・・無念。
真野カツペアは実力を出し切って頑張ってくれてはいたの
ですが、第二ゲーム競り合った終盤で、サーブミスを連発
させていたのは、大いなる敗因のひとつだと思いました。
それでも、普段本人曰く「3割しか入らない」ショート
サービスが6割は入っていた!?みたいなので、もうそこは
しゃあないと思われました。
勝負はシングルスに持ち込まれ、野島くんの奮闘に期待
して、僕も本気モードで大声の声援を送りました。
野島くんは気合も入って、よく動いて声も出して頑張って
くれて、第一ゲームは終盤まで競り合いましたが、ところ
どころで先にミスをしてしまい、数点差で落としてしまい
ました。
第二ゲームは、序盤に野島くんのミスが目立ち、4〜5点の
リードを許すと、洋平コーチのジャンプスマッシュが
面白いように決まり始め、最後は大差での完敗となり
その瞬間にHiwakai(B)チームの昇格は、またもお預けと
なってしまったのでした・・・残念・・・
昇格できたら祝勝会だ!と盛り上がっていた僕らでしたが
それが見送りになった途端、全員テンションがダダ下がり
してしまって、少しだけなら参加できると言っていた畑下
は「お先です」と帰ってしまったので、僕もそれに続いて
一人体育館を離れ、家でヤケ酒を飲む展開となってしまい
ました・・・(^^;
次こそは!といつも思いますが、なかなか昇格って難しい
なぁ。
<近畿総合>
2月3日には、近畿総合が京都ハンナリーズアリーナにて
開催されました。
リーグ戦のストレスは個人戦で晴らそう!?という訳で
真野くんの車に乗せてもらって、同じチームの原さんと
共に移動しました。
近畿総合は、上にはつながらない大会ですが、実業団や
教職員も参加されるので、普段対戦できない相手と試合
することができますし、これに勝てれば「近畿チャンプ」
と公言できるので、僕は毎年参加させて頂いております。
昨年、厳しい戦いを勝ち抜いて何とか優勝できていたので
僕は栄光の!?第一シードでした。
僕は年齢通りの50歳シングルスに出場。
初戦は、プレンティの斉ノ内さん。確か、以前大阪総合で
対戦した記憶がありました。
その安心感もあって、気持ちも体もリラックスしながら
焦らずつないでいって、序盤こそ点数的には競り合い
ましたが、体が温まってからは完全に優勢となって完勝!
準決勝にコマを進めました。
準決勝の相手は、難敵の強豪、兵庫の藤原さんでした。
藤原さんとは、過去2回対戦しており、2回とも勝っては
いたものの、いずれも大接戦の辛勝でしたので、今回の
試合は、ここが大きな山だと覚悟していました。
ですので、試合開始直後から、攻撃的にスマッシュを打ち
まくり、猛攻(のつもり)を仕掛けていったところ、藤原
さんもまだ調子が出ないこともありましたが、何と21-9と
一桁に抑えての最高の滑り出しでした!
こんなに楽でいいのかな?と思いつつも、この調子で第二
ゲームも勝ちきるぞ!と気合を入れて臨みました。
第二ゲームに入ると、さすがに強豪の藤原さん、徐々に
調子を上げてきて、破壊力抜群のストレートスマッシュが
僕のフォア側に面白いように決まり出し、前回の試合同様
それに殆ど対応できない僕は、ラリー内容では若干優勢
ながらも、一発でラリーを切られる展開に、前回同様
ストレスを溜めながらプレーしておりました。
が、競り合いながらも、少しだけラリーに勝っていた僕が
数点リードで試合を進め、第二ゲーム19-16となった時点
では、ほぼ勝利を確信しました。
ところが、当日の僕は魔が差したかのように、そこから
変調してしまい、早く勝ちたい、楽になりたい、という
いけない心理状況に陥ってしまって、競り合った場面で
決してやってはいけないミスジャッジを2本連続してしまい
自ら首を締める形で19-18と差を詰められてしまいました。
そこでも、気持ちは落ち着いていて
「大丈夫!ラリーラリー。ラリーでは僕が勝ってる。
つないでいって甘いところを打っていけば大丈夫!」
と言い聞かせながら、何とかマッチポイントを握り20-18と
藤原さんを追い詰めました!
しかし、当日の僕はそこでまたまた魔が差してしまったの
です・・・
早く楽になりたい一心で、あろうことか僕は、ロングハイ
サービスの構えから、フェイントでショートサービスを
繰り出したのですが、それを痛恨のネット中段に引っ掛け
てしまったのです・・・(^^;
情けなさ過ぎるプレーに、僕は穴があったら入りたい気持ち
でしたが、試合は続いているので表面上は平静を装いつつも
きっとその場面を見ていた全員がズルッとずっこけたと
思います。藤原さんも、ちょっと苦笑いしていたようにも
見えました。
しかしまだ20-19。これからだ!と思いながらも、多分
勝てる試合を、そんな情けないプレーで追い付かれた
ダメージが大きく、それからも頑張りましたが、20-22で
第二ゲームは逆転で取り返されてしまったのです。
そこで引きずっては、さらに勝ちにくくなるし、やって
しまったものはしゃあないので、ファイナルはまた気持ち
を切り替えて頑張ってラリーしようと思いました。
ところが、ファイナルに入ると、藤原さんのストレート
スマッシュがますます威力を増し、そればっかり一発で
決められていながら、それを取れないストレスは頂点に
達し、それならばサービスもショートにすればいいものを
取れない自分にイラつく僕は、意地でロングハイサービス
ばかりを打っていました。
展開としては、ラリーになれば僕有利、でもロングハイ
サービスを打ったら、一発で藤原さんに決められるという
ことは分かりきっていながら、当日の僕はペースを変える
ことができませんでした。
ファイナルも終盤まで競り合いましたが、18-20と藤原さん
に先にマッチポイントを握られて、いよいよ後がなくなり
ました。
ところが、そこで藤原さんも弱気になり、僕のロングハイ
サービスをジャッジして、それがイン!
次のラリーも取って、ファイナルもセッティングとなり
ました。
それからも頑張りましたが、最後の最後までストレート
スマッシュが取れなかった僕は、悔しい悔しいリベンジを
許してしまいました。
無念極まりない準決勝敗退です。
試合後、藤原さんに聞いてみたところ
「ロングサービスが浅かったです。浅くなかったら今日の
シャトル(あまり飛ばなかった)なら、一発目から打って
いけませんでした」
と、明確な敗因のひとつを聞かされて、だからあんなに
取りにくかったんや、と納得し悔しく残念でしたが、後の
祭りでした。
決勝戦は、藤原さん対プレンティの田中さんでした。
二人と対戦経験のある僕の予想では、藤原さんの圧勝だと
思いましたが、果たしてその通りに第一ゲームも完勝。
第二ゲームも18-12と藤原さんがリードしたところで
スマッシュを決めた藤原さんに異変が!!!
右足を痛めたようで、そこから全く動けなくなって
しまったのです。
恐らくは重度の肉離れではないかと思われました。
全く前に動けなくなってしまったので、ロングサーブを
打たれて、それを一発打って、ネット前に返されたら
それを全く追えなくなって、そこからどんどん盛り返され
ましたが、セーフティリードのおかげで、スマッシュと
カットで2本エースを奪った藤原さんが辛くも逃げ切り
シングルス初優勝を飾られました!
全日本シニアの時の川北といい、今回の藤原さんといい
兵庫県の同い年の選手は、僕と対戦すると、その次の試合で
大きな怪我をしてしまうみたいです・・・
遠藤も十分気をつけて下さい!?
他の年代では、40歳シングルスでは林くんが準決勝の大
接戦を勝ち切って、その勢いのまま貫禄の優勝!
見事三連覇を達成されました。おめでとうございます。
45歳シングルスでは、第一シードの永田くんは決勝までは
進出して責任を果たしましたが、転勤(名古屋に異動)に
伴って著しい練習不足だったとのことで、最近では分が
良いと思われた兵庫の高井さんにリベンジを許してしまい
ました。
55歳シングルスでは、大野さんが優勝。野牧さんの五連覇
はなりませんでした。
準決勝で大野さんに敗退した楠本さんですが、ここ最近
不調が続いているように感じてご本人に伺ったのですが
「やっぱり練習月イチじゃ無理やわ」
う〜ん・・・それは仰る通りですね。
尊敬する楠本さんの、またエネルギッシュで自信に満ちた
プレーを拝見したいので、状況が改善することをお祈り
するばかりです。
今年の近畿総合は、本当に不甲斐ない結果と内容でした。
しかし、何十回も試合をやっていれば、そういうことも
あるもんですよね。
と自分に言い聞かせて、次回同じ状況になった時には
二の轍は踏まないとしっかり心に刻んで、また前に進んで
いきたいと思います。
<北海道講習会>
既報の通り、2月9〜11日の日程で、札幌・深川講習会に
遠征して参りました。
深川市のikumimさんの万全のサポートとお取り計らいに
よって、回を数えること4回目となりました。
40回でも400回でも行きたいですが(^^)
今回、定宿としているホテルがなぜか予約一杯で、札幌の
他のホテルも軒並み満室。運よく空いている部屋は高額と
何かイベントでもあるのかなと思いつつ、漸く見つけた
リーズナブル、と言っても少し割高なホテルを予約した
後に知ったのですが、この時期はちょうど札幌雪まつりの
時期だったのでした。
今回の参加者はあまり多くはありませんでしたが、人数の
多少に関わらず、いつも通り明るく楽しくレッスンして
きました。
冬の北海道は、そこらじゅうに真っ白な雪が積もっていて
気温も低く、ちょっとした粉雪が降り出しただけで、すぐ
辺りが真っ白になってしまうほどでした。
僕は
「さすがは北海道ですね。雪が多いわ」
と感嘆しましたが、ikumimさんは涼しい顔で
「こんなの全っ然少ないです」
だそうでした(^^;
雪は殆ど降りも積もりもしない大阪の僕からしたら
ものすごい雪に見えたんですけどね。
講習会前に、せっかく雪まつりの時期に来たということで
大通り公園で数々の雪像を観賞させて頂きました。
中でも一番見事だったのは、自衛隊の方々が制作された
「薬師寺 大講堂」でした。
大きさといい、作りの繊細さ、正確さといい圧巻でした!
雪まつり会場は、三連休ということで、もっとごった返し
ているかと思いましたが、想像よりは人は少なかったなぁ
という印象でした。
講習会自体も楽しかったですが、何と言っても楽しいのは
講習会後の飲み会です!
初日は「四季の味 コロポックル 円山店」
https://r.gnavi.co.jp/h068400/?utm_id=type-t_p-nashi001_6768_top_pc_g_lis&gclid=EAIaIQobChMIhYfYgq2n2QIVWWi9Ch1QKw0UEAAYASAAEgKxv_D_BwE
二日目は「中国日隆園 深川店」と「スナックみちくさ」
https://tabelog.com/hokkaido/A0107/A010705/1010483/
いずれも楽しく美味しいお酒でしたが、僕のとっての
ヒット作は、中国日隆園で頂いた「麻婆豆腐(辛)」でした!
麻婆豆腐は北海道に関係ない料理ですが(^^;寒い夜に
あの旨み・辛味たっぷりなホットなのを蓮華ですくって
ハフハフ汗かきながら食べれば、身も心も芯から温まって
そしてお店を出た後の冷気が、えもいわれぬ程気持ちよく
って、十分過ぎるほど非日常をエンジョイすることが
できました。
最終日は予定はありませんでしたが、特に観光したい所も
ありませんでしたので、ikumimさんと共に、札幌の西園
というサークルにお邪魔して、バド練習させて頂いたの
でした。
ビックリしたのは、そこのメンバーの女性が、一時期
高槻市に住んでおられて、しかも最寄り駅が「摂津富田」
だったのです!
まさか北海道の体育館で、高槻はともかく摂津富田という
駅名を聞くとは夢にも思いませんでした。
ただ、僕の場合、最寄駅と言いながら、バス停まで徒歩5分
バスで20分掛かっていた駅を、果たして最寄と呼んで
しかるべきなのでしょうか・・・?
毎回のことですが、ikumimさんには何から何までお世話に
なってしまって、僕が伺うことで却ってお手数・ご足労を
お掛けしてしまって恐縮なのですが、喜んで頂いたよう
ですし、僕自身とっても楽しかったので、これに懲りずに
また早い内に再度訪問させて頂きたいと思います。
ikumimさん、本当にありがとうございました!
またよろしくお願いします。
さてバドの話。
<実力イーブンの相手と対戦する時の気持ちについて>
バドをやるからには試合に勝ちたいのですが、相手との
相対的な実力の関係で、勝てる相手には勝てますが、強い
相手には敵わない、というところに落ち着きます。
(って言ったら元も子もないですが・・・)
相手がものすごく強ければプレッシャーも掛かりません。
負けて元々だからです。
また、相手がものすごく弱ければ、これまたプレッシャー
とは無縁の試合になります。
しかし、勝つか負けるか、やってみなければ分からない
相手、自分よりちょっと実力上か、ちょっと下、つまり
同レベルの相手と対戦する時には、はっきりプレッシャー
が掛かります。それは「負けたくない」からです。
過度のプレッシャーは実力を出し切る上で大いに足かせと
なりますが、かといって、負けてもどうでもいいや、と
投げやりになるのでは、何のためにバドミントンをして
いるのか分からなくなります。
適度な緊張感を持ちつつも、心は冷静に。相手を攻める
強い気持ちは持ちながら、熱くなり過ぎない、というのが
大事なんだと思います。
そのためには、よく山口茜選手が言っているように
「試合を楽しむ」
ことができれば、過度な緊張に陥ることもなく、自然と
集中できて、プレーも伸び伸びと実力を出し切ることが
できると思いますが、そこは煩悩の多い我々!?そんなに
簡単に楽しむ、なんて境地にはなれません。
だって負けたくないんだもの、ですよね。
実力が近い相手だと、一方的に点を離すことはできません。
大量リードを奪えれば楽なのですが、そもそも実力が近い
なら、ラリーも取ったり取られたりで、接戦のまま推移
していくのが普通で、分かっていながらそれが結構な
ストレスとなり、緊張感を生んでくれちゃうのです。
それは僕もそうですが、ある時考え方を変えてみました。
それは
「圧倒的リードで勝つ必要はない。取ったり取られたりで
最終的に数点リードしてればいいんだ」
という考え方でした。
考えてみれば当たり前なのですが、大きくリードして
相手を引き離して勝ちたいって思うから苦しいのであって
競るのは当たり前、接戦になるのは当然と思って、でも
何十本かのラリーで51対49で、ほんの少しだけリードして
終われば、それは勝負の上では勝ちなんだと思ったら
かなり気持ち的に楽になることができました!
だいたい楽しようとすると、今回の僕のようにロクなことは
ありません・・・(^^;
急がば回れ、のことわざ通り、焦って急いで得点しようと
したって拙速でミスするのがオチなので、勝負を焦らず
急がず、しっかり落ち着いて最後まで堂々とラリーする
ことが、却って勝利を引き寄せることにつながるのでは
ないでしょうか?
そういえば、友人の合田さんが、試合中に楠本さんから
受けたアドバイスに
「しんどい方を選べ」
という名言がありました。これも同じ意味合いのような
気がします。
今回、僕は完全に失敗して、勝てる試合を落としてしまい
ましたが、失敗したことで、次回は同じ間違いは犯さない
ように思います。
間違ってミスして、覚えていく、それが人間ってものです。
次回、また僕が同じことをしでかしそうになったら、ぜひ
コーチ席で
「しんどい方を選べ!」
と釘を刺して下さいm(_ _)m
***************************
大阪社会人クラブ審判部の松村さんには、いつも大変お世話
になっております。
僕が審判協力で、本部の仕事をお手伝いさせて頂く時など
ルールに関わる情報や知識をさりげなくご教授頂ける
大変ありがたい存在です。いつもありがとうございます!
先般も本部で隣に座らせて頂いた時に、大事な情報を教えて
頂きました。
これは全日本シニアに出場されている方は、刮目すべき
重要情報だと思います。
それは
大会運営規程第19条が変更になった、ということです。
内容は
本会主催の第1種大会の個人戦においては組合せ決定後
エントリーの変更はできない。またマッチ(試合)を棄権
したものは、それより後の同一種目及び同大会にエントリー
している他の種目全てにおいて出場できない。ただし、
ダブルスの場合、棄権したプレーヤーのパートナーは除く
ものとする。
です。
これはBWF規定の改訂により変更になったそうですが
つまり何が問題かと言うと、全日本シニアでダブルスで
最終日に残った時に、体力温存を図って翌日のシングルスを
棄権したような場合、ダブルスも出場できなくなってしまう
ということなのです!
そういう体力温存のための棄権は、今まで普通に見かけて
きた行為ですし、僕も実際に一度シングルスを途中棄権した
ことがありましたが、今後はそれはできなくなってしまう
のです。
まあ両方の種目を頑張ればいいだけですが、全日本シニア
となると、勝ち上がれば一日に5試合も有って、翌日も
シングルスとなると、体力的な厳しさがかなり増すように
思います。強豪シニア選手には厳しい変更かもしれません。
全日本シニアで最終日常連の方々は、この点十分にお気を
つけ下さい。僕も少〜しだけ気をつけます!?
ではまた!