2016年08月19日

壁を作っているのは自分なので、壁を取り払おう

大阪は、というより全国的にでしょうが、酷暑が続きますね。

何もしなくても汗が噴き出る季節に、閉め切った体育館の中で
行うバドは本当に疲れます・・・
それが仕事でありライフワークですので、しゃあないのですが。
ただ、体は疲れたとしても、心はスッキリ健全そのもの!
ここが本当に大きい部分ですね(^^)

そんな暑い時期にもバドの試合は普通にあります。


<全国小学生バドミントン選手権大会大阪府予選会>

まずは、またまたかなり報告が遅くなりましたが、7月23日に
枚方市民体育館で行われた、全国小学校バドミントン選手権大会
大阪府予選会です。
今回ももちろん田原スマッシュのコーチとして帯同したのでした。

枚方の体育館は空調が効いているので、暑さの面では恵まれて
いるのですが、マイナス面としてはフロアに風が吹いており
その対応に子どもたちは苦労していたようです。

この大会は全国予選と銘打っているように、全国大会出場のため
には勝ち上がらなければなりませんが、仮にここで優勝したと
しても、即全国出場とはなりません。

そこはちょっと変わったシステムなのですが、大阪府予選で3位
以内に入った選手が、近畿大会への出場権を得て、近畿大会で
3位以内に入った選手が、そこで初めて全国出場権を得られるの
です。

となると、全国出場の可能性をつなぐためには、この予選で最低
3位以内に入る必要があります。
そしてこの大会は3位決定戦を行うので、せっかく準決勝まで
勝ち上がっても、3決で負けてしまったら、全国への道が閉ざされ
てしまうのです。

田原スマッシュでも、昨年、3決で涙を飲んだ子が何人居た事か。
まあ、そういう悔しい思いが、その後のモチベーション、レベル
アップにつながるので、悔しい負けは定期的に必要なことだとは
思っていますが。

さて、ここのところ試合で結果が出るようになってきた田原
スマッシュですが、今回の予選でも昨年から大躍進の合計8名!が
近畿大会に出場、つまり3位以内に入ることができました。
これはスゴいことです!

全国への扉をこじあけたメンバーは・・・

6年女子シングルス・・・岩城杏奈(優勝)、田中美虹(準優勝)
5年女子シングルス・・・結城杏菜(3位)
4年男子シングルス・・・川北和弥(優勝)
4年男子ダブルス・・・田中隼・中村優希(優勝)
4年女子ダブルス・・・三浦志保・原田小雪(3位)

の面々です。まずはおめでとうございます!
ただ、これはまだまだ通過点にすぎず、近畿大会での上位入賞が
次なる目標となるので、引き続き毎日の地道な練習を頑張って
いってほしいものです。

そして、今回残念ながら3位以内に入れなかった選手たちも、次は
自分だ!と新たな闘志を燃やして、上記の選手たちに追いつき
追い越してほしいと思います。

今回大健闘したのは、5年女子の結城杏菜ちゃんでした!
ブロックを2位抜けしたので、決勝トーナメントでは他ブロックの
1位と当たるのですが、そこを激戦のファイナルで勝ち上がり
準決勝は第一シードに完敗したものの、大事な3位決定戦では
他ブロック1位の選手に2-0の快勝!
見事近畿大会出場の切符を手に入れたのでした。
おめでとう!

田原スマッシュは、選手・コーチはもちろん、保護者の方々が
非常に献身的・協力的なのが、いつも素晴らしいなぁと思います。
試合での応援も、正にチーム一丸となって、大きな声と拍手で
観客的から選手を強力にバックアップしてくれています。
あの大歓声での応援は、接戦の大事な場面で、とてつもなく
大きな後押しとなってくれることでしょう。
僕が選手だったら、あんなに応援してもらったら、もう頑張る
しかないです・・・(^^;

僕は試合の度に思うのですが、勝っても負けても、一生懸命
頑張って「いい試合」を見せてくれたら、それで本当に満足です。
いわゆる「出し切る」ってことですね。
もちろん、出し切った結果が勝利であるのがベストですので
これからもどんどん上達していってほしいものです。
暑くてヘバッても、まさやんコーチも頑張りますので・・・

大阪府予選会の結果は既に掲載されております。ご参考まで。

http://osakafushobad.web.fc2.com/2016/0723_zensho_yosen_H28/zensho_yosen_H28.html

試合後の集合写真です。

DSCN5264.JPG

DSCN5267.JPG

<社会人リーグ戦初日>

そして、7月31日には、僕にも試合がありました。
社会人リーグ戦です。

HiwakaiのAチームは4部なのですが、若手に頑張ってもらいたい
ということで、シニア組の僕らは7部のBチームとなったのでした。

今回のBチームは、強力新人!?の畑下が加入してくれて、また
上記の理由より、Aチームから見市昌弘が加わってくれたので
中々に強いメンバーになったと思います。
Bチームメンバーは以下の通りです。

見市昌弘・見市武史・畑下隆男・勝山茂・井上和行・浦川圭太郎
そしてまさやんの7名です。

初戦の相手は「天然素罪」
素罪は、誤変換ではなく、本当にその漢字なのです。

Hiwakaiの第一ダブルスは、勝山・井上組。
荒削りですが、攻撃には迫力があるペアです。

勝山は、チーム内では有名な話ですが、ショートサービスが大の
苦手で、練習でも試合でもほぼロングしか打ちません。
僕が組んだ時には、ショートの打ち方を指導して、絶対簡単だし
練習すればできるからショート使いぃや、と働きかけるのですが
勝山は、ショートを打つとなると、どうにも精神状態が大きく
かき乱されるようで、打つ前に尋常でない緊張感を漂わせつつ
その極限の緊張状態から放たれたサーブは、ネット中段か下段、
運よくネットを越えたとしても、相手サービスライン半分程しか
到達せず、しかも打った後のラケットと左手は

「いらっしゃいませ〜!ようこそ〜!」

かのように、左右に大きく拡がった異次元の挙動を呈し、それを
後方から目の当たりにしたパートナーは、一時的に心神と戦意を
余儀なく喪失され、その滑稽な異形のフォームに魂を吸い取られ
あんぐり開いた口からは、エクトプラズムが放出されるとか
されないとか・・・

というのは大げさで、組んだパートナーとしては

「ああ、またショートミスってるわ」

程度の日常茶飯事の1シーンと捉えて、クスっと微笑むのでした。

しかし、彼の良いところは、非常に集中力が高く、大事なゲーム
では、その試合に完全に没頭して、観客や応援団の歓声さえ
耳に入らない、いやその存在さえ眼中に無くなるくらい集中して
目の前の一打に賭ける気迫には鬼気迫るものがあります。

今回の試合でも、彼は持ち前の気合いと集中力を遺憾なく発揮し
第一ゲームを競り合いながらも先取!
第二ゲームも一進一退のまま中盤まで進み、ここで勝山が尋常で
ない集中モードに入りました。

何かこう一大決心を胸に秘め、一世一代の重大なミッションを
遂行する前の秘密特殊部隊のような、思いつめたような沈痛な
面持ちで、サービスの構えに入ったのでした。
その試合の主審をしていた僕の目にも、勝山の行動は不自然に
映り、一体何をやらかすつもりなんだと訝っていたら、次の
瞬間、彼の高邁な意図が明らかとなりました。

何と、勝山はリーグ戦の競り合った大事な場面で、普段一切
使わないショートサービスを打ったのです!

これには僕もビックリしましたが、勝山が清水の舞台から飛び
降りる気持ちで打ったショートは、無念、ネットの中段に力なく
ぶち当たり、相手に労せず1点を献上しただけのプレーになって
しまったのでした・・・

それを見た我々のベンチでは、見市武史が超大爆笑でゲッラゲラ
卒倒するくらいにバカ受けしていたので、僕も我慢できない位
おかしくなってしまって、それから20秒くらい主審のコールが
できなくなってしまいました。

武史の爆笑はなかなか収まらず、僕もつられて吹き出しそうに
なるため、しばしコートから背を向けて必死に我慢をして
笑いが収まるのを待ったほどでした。

その直後くらいに11点インターバルとなったので、僕はベンチに
行って

「武ちゃん、ちょっと笑い過ぎやで!」

と話しかけたら、彼がそこまで笑っていたのは、勝山がショート
をミスったからだけではなかったのでした。

「だってあいつ、センターラインまたいだまま打ってましたよ!」

「!!!」

そうなんです!勝山選手は、あまりに集中し過ぎたため、コート
のラインの存在さえ目に入らなくなってしまい、あろうことか
センターラインを両足でまたいだまま、意を決してショートを
放ったのでした。
そしてそれがネット中段・・・
ネットをまたいでいる時点で既にフォルトなのに、その状態から
ネット中段にジュドーンと引っ掛けるようでは、夢も希望も
ありません(^^;

ラインまたぎは明らかなフォルトですので、本来は主審である僕
が気づかなければならないのですが、まさかそんなことするとは
露ほども思っていなかったので、見過ごしてしまいました。

きっと彼の中では、ショートを入れることに全身全霊を捧げて
いたため、自分の立ち位置さえ気づかない程集中していたの
でしょうね。

これを聞いて、僕はかつての英雄、帝王ジャックニクラウスの
の逸話を思い起こしました。

入れれば優勝となる最後のパッティングでのラインを読んでいる
時、風が彼の帽子を飛ばしてしまったのですが、集中していた
ニクラウスはそれに気づかず、パットを決めて帽子を取って挨拶
をしようとしたら、そこで初めて帽子が無いことに気付いたと
いうお話(実話)ですが、勝山のラインまたぎも、ある意味
それに通じるところがありますね!?
思い切り違うのは、結局その次のプレーを大失敗していること
です(^^;

ラインが分らないくらいなら、ひょっとしたら彼は次回ショート
を打つ時に、ネットに背中を向けて打っちゃうんじゃないか?
という冗談も現実味を帯びてくるほどです(んなわけない)

結局試合自体は2-0で勝ってくれて、続く昌弘・畑下も2-0で完勝
この時点で勝利が決まりましたが、リーグ戦ということで僕の
シングルスも頑張って、勢いがある若手が相手でしたが、何とか
ファイナルで逆転勝ちを収め、Hiwakai(B)チームは、3-0での
好調な滑り出しとなったのでした。


続く第二試合は、Yクラブ(B)
ここにはシングルスの強豪、永田くんが居るので、ダブルス2つ
狙いということになりました。

第一ダブルスは、武史・畑下ペアで2-0の完勝!
続く第二ダブルスは、昌弘・まさやんペアで、これまた2-0での
完勝!
ここで勝利が確定しました。
シングルスは、浦川くんが頑張りましたが、配球と体力に勝る
永田くんには歯が立たず0-2で完敗。
しかし、2-1で初日2勝となり、次回の昇格に望みをつなげる事が
できました。

試合後は、祝勝会と称して、地元忍ケ丘の居酒屋で飲み会、と
思ったのですが、団体客の準備で30分ほど待ちが必要とのことで
武史の提案で、そこから歩いて30秒の立ち飲み屋さんで祝杯と
なりました。
実は、僕は大阪に住んでいながら立ち飲みは初めてで、そんなん
立って飲んでたら疲れるから何時間も飲めないやん、と思いつつ
武ちゃんに聞いたら

「僕、前に畑下と京橋の立ち飲み屋で4時間飲みましたよ」

との驚愕発言に

「そんな4時間も、何話してんの?」

「ああでもない、こうでもないことを・・・」

まさか4時間も立って飲み続けるのは到底無理だと思いましたが
そこで30分も待つのはイヤだったので、武ちゃんの提案に素直に
従いました。

初めての立ち飲み屋さんは綺麗な店内で清潔感があり、注文した
ものもすぐ出てくるし、それが安くて美味しいので、僕も結構
好きになりました。

それでもやはり、疲れた体での立ち飲みはしんどいだろうと思い
ながら、ああでもない、こうでもない話に花を咲かせていたら
ものすご〜く泥酔してしまっていました。

あまりに飲み過ぎたので、僕は途中からお水に切り替えていたの
ですが、僕がトイレから帰ってきたら、真新しい酎ハイが有無を
言わさず注文されていて、僕の目の前にセッティングされており
ました。
それは武ちゃんの仕業ですが、その後も僕がヘロヘロになりつつ
酎ハイをチビチビ飲んで、グラス半分くらいになったら、強制的
に次の注文を入れてくる始末・・・

気が付けば、あろうことか飲み始めてから4時間が経過しており
信じられない時間の再現に、武ちゃんと畑下の話もさもありなん
と納得した次第です!?

帰りは真っ直ぐ歩くのも困難なほどでしたが、初日の2勝は確かに
気分悪いはずもなく、うっすら笑みを浮かべつつバタンキューと
なったのでした。

次回リーグ戦は、明々後日の21日です。
ここでも何とか2勝して、必ずや昇格したいと思います。
でもその時の祝勝会は、座って飲みたいです(^^;



<第17回全国小学生ABC大会>

そして、先週15〜17日は、埼玉県久喜市にてABC大会の本選です!
既報の通り、田原スマッシュからは3名の代表選手が本戦出場を
決めており、全国での活躍に大いに期待を掛けておりました。

僕も帯同コーチとして、大阪から遠征させてもらえることになり
ました!

15日は開会式と公式練習会、そしてレセプションのみで、試合は
16日からでした。
会場が2ヶ所に分かれており、僕と中村コーチは男子B、C会場
である久喜市総合体育館担当となりました。
つまり、男子B出場の川北和弥、男子C出場の中村優希担当という
ことです。

DSCN5428.JPG

この会場は、以前全日本シニアと日本スポーツマスターズで
訪れたことがありましたので、なじみの深い体育館でした。
当日は朝から快晴で、良いお天気どころかもの凄い猛暑で
空調が効くこの会場でも、相当な蒸し暑さでした。

僕は和弥メインにコーチにつきました。
和弥は、初めての全国大会に明らかに緊張の面持ちで、選手待機
場に座っている時には、ちょっと落ち着きを失っているように
見受けられましたので、僕は極力普段の調子を保つことを心がけ
軽いトークで和弥の緊張をほぐそうと試みておりました。
って、軽いトークはいつもですが・・・

この試合は、1ブロック3〜4名の17ブロックに分かれてリーグ戦を
行い、そのブロックから上位2名が上位トーナメント、それ以外の
1〜2名が下位トーナメントに回る方式で、つまりはブロックで
全敗したとしても、もう一回は確実に試合ができるシステム
でした。

和弥はAブロック。扱い的には第一シードのパッキン的な感じで
同じメンバーには、優勝候補筆頭の呼び声高い神奈川の松川健太
くん(以前Cで優勝)が居り、厳しい戦いが強いられるとは思い
ましたが、相手も小学4年生。しかも大きな大会なので、やって
みなければ分らないぞと、もちろん本人もでしょうが、コーチの
僕は何とか勝たせてあげられるよう、全力でコーチングをと臨み
ました。

実はその松川くんとは、僕の知り合いの息子さんで、僕が以前
神奈川に住んでいた時から知っている松川悟史・三枝子夫妻の
ご子息なのでした。全然知りませんでした。

DSCN5434.JPG

和弥の初戦はその松川くんとでした。
初めての全国大会なので、緊張して浮ついた感じになるかと思い
きや、最初のゲームは11点を先に取り、非常に良い入りをして
くれました!

逆に、松川くんの方が緊張からか体が動かない感じで、結構な
凡ミスを重ねてくれたこともありましたが。

しかし、インターバル明けから、次第に松川くんのショットと
動きが良くなってきて、特に逆カット、カットのキレと前への
詰めの速さで和弥を圧倒し始め、インターバル明けからは2点しか
取れず、13-21で第一ゲームを落としてしまいました。

和弥のクリヤーがしっかりバック奥に打てた時には、松川くんも
前に逃げてくることが多かったのですが、そこを突いて連続して
攻撃できなかったことと、相手のロングハイサービスに対する
こちらの一発目のレシーブで、コーナーを突くことができず
センター寄りになっていたため、最も良い体勢で打てる一発目の
攻撃で有利になることができなかったのも痛かったように感じ
ました。

第二ゲームに入ると、緊張していた松川くんの動きもスムーズに
なり、逆に和弥はショットで押されるので、追い込まれた苦しい
状態から、一発でエースを狙う無理攻めを何度もミスしてしまい
あれよあれよと言う間に点差は離れ、最終的には10-21の完敗で
初戦は敗退となりました。

ただ、良い動きやショットもありましたし、初戦は負けても次に
勝てば上位トーナメントには行けるので、気持ちを切り替えて
「次、次!」と巻き返しを二人で誓いました!


次の相手は、南北海道の津川くんです。
スミマセンが、全くの未知数の選手でした。

いざ対戦してみると、この津川くんもかなり強かったのです!
サウスポーから繰り出されるクリヤーやスマッシュは厳しくキレ
があり、大阪ではそのような球に慣れていない和弥は面喰らうか
のように対応が後手後手となり、終始押されたままで第一ゲーム
を9-21で落としてしまいました。

相手が強いのは確かでしたが、和弥はここでもラリーでの勝負を
焦り、一発でエース狙いでのミスを何度も繰り返していたため
僕も次第に語気荒くなり

「一発で決めようとしても決まらへんって!逆にミスるだけや。
クリヤーがしっかり奥に打てた時は効いてるんやから、ラリー
ラリー!
これで負けたら絶対悔しいぞ!
もう死ぬ気でつないでいこう。絶対に諦めるな!」

と、熱い気持ちで檄を飛ばしました。

しかし続く第二ゲームも、津川くんの攻めは厳しく、特にフォア
奥からのクロスカットに何本もノータッチエースを奪われ、一方
引き続き和弥の無理攻めの単発ミスもあり、第一ゲームよりは
善戦しましたが14-21で敗北。
和弥の初めてのABC大会は、リーグ2敗という苦い滑り出しと
なってしまいました・・・無念。

和弥としても、ここで負けたら上位トーナメント進出の可能性を
断たれるので一生懸命頑張りましたが、あの時点では津川くんの
方が一枚上手でした。

和弥の健闘を称えるのと、かくなる上は下位トーナメントでの
面目躍如を期待して、試合後

「よくやったと思うよ!まあ、相手は結構強かったけど、効いて
いるショットも一杯有ったし、良いラリーもたくさん有ったよ!
こうなったら切り換えて、下位トーナメントで優勝を目指そう」

と励ましたのですが、よほどのショックだったのでしょう。
和弥はタオルに顔をうずめて、溢れだす涙を必死にこらえて
いました。

試合後、観客席に戻ってお父さんの姿を見た和弥は、我慢して
いたものが一気に崩壊し、お父さんに抱きついて号泣し始めた
のでした・・・
いつもは冷静沈着な和弥のそんな姿を見るのは初めてでした。
相当悔しかったのでしょうね。
僕もいたたまれなくなって、スッとその場を離れました。

しかし、その涙、その悔しさが、和弥のさらなる飛躍的な成長の
きっかけになることは間違いありません!
そして、その後続く下位トーナメントで、まずはその悔しさを
存分に晴らしてほしいと強く願いました。

続く下位トーナメントでは、和弥は順調に勝ち上がり、決勝では
敗れてしまったものの、堂々の準優勝!
最後に大いに溜飲を下げてくれました。
和弥、おめでとう!よく頑張ったね。


結局、松川くんが上位トーナメントでも勝ち上がり、見事優勝
されました。おめでとうございます!

今回、予選ブロックでは強豪に当たって涙を飲んだ和弥でしたが
全国チャンピオンと対戦し、その実力を肌で感じることができた
のは大いなる収穫でした。
試合後、和弥からは

「頑張れば、何とかなると思う」

との力強い発言が聞けましたので、今後の精進に期待したいと
思います。


男子Cでは、中村優希が快進撃を続けていました!

予選ブロックを完勝で1位抜けし、上位トーナメントでも初戦を
大差の2-0で勝利!
初めての大舞台にも関わらず、普段の練習試合のような感じで
スイスイ勝っていく優希に、僕は冗談めかして

「優希、全国大会って言っても大したことないやろ?」

と聞いたら、普通の真顔で、コックリ頷いたのには、僕もその
周辺に居たメンバーも大爆笑でした!
なかなかの大物ですね。
ただ、試合の内容を見ると、実際余裕で勝てていたので、本人に
とっては本当にそう思えたのでしょうし、率直な感想だったとは
思います。

優希は残念ながら、その次に敗退し、ベスト8入りを逃しては
しまいましたが、小学校2年生の段階から、このような大きな
試合に参加して、その雰囲気を肌で味わい、そして全国大会に
対する「気持ちの壁」を自ら築くことなく、全国大会といっても
大したことない、という自信を得られたことは、途方もなく
貴重な経験を積めたと思います。
ベスト16、つまり全国9位は立派な成績だと思います。
優希、おめでとう!


今回、残念だったのは、上位進出を期して、普段の練習から
自分を厳しく追い込んでいた岩城杏奈ちゃんでした。

予選ブロック初戦は2-0で突破したものの、続く二試合目、山形の
強豪、遠藤さんに0-2で惜敗。
上位トーナメントにこそ進出しましたが、その初戦で埼玉の山北
さんに17-21、19-21の惜敗・・・
初挑戦で臨んだ小学校最後のABC大会は、上位トーナメント初戦
敗退という悔しい悔しい結果に終わってしまいました。

上位トーナメントの結果は、大阪の明地陽菜ちゃんが見事優勝!
準優勝は、杏奈ちゃんが予選で惜敗した遠藤心夏ちゃんでした。

客観的に見ても、この二人に杏奈ちゃんは実力的に十分に伍して
いると思うのですが、試合の結果は「その時の実力」ですので
残念ながら、杏奈ちゃんが普段の実力をその時発揮できなかった
と言わざるを得ません。

僕ももちろん悔しいし残念ですが、一番悔しいのは本人だと思い
ます。
残念ではありますが、負けてしまったものは仕方ないので
気持ちを切り替えて、また今日から次の目標に向かって、練習を
頑張っていくのみです。
杏奈ちゃん、お疲れ様でした。



では、バドの話。


<壁を作っているのは自分なので、壁を取り払おう>

リオオリンピックも佳境に入ってきましたが、大会の序盤を盛り
上げてくれたのは何と言っても男子体操団体・個人総合 内村
選手の金メダルでした!

団体も個人も、追う展開から終盤に逆転しての金メダルは、観て
いる我々にも感動の嵐を巻き起こしてくれました。

そんな絶対王者の内村選手も、ロンドン五輪では「魔物」に
襲われてミスを連発。
大舞台で普段の実力を発揮できずに、団体戦で金メダルを獲得
することができませんでした。

「やっぱり五輪には魔物がいる」

当時、ちょっとした流行語にもなりましたね。
でも、銀で十分スゴいと思うのですが・・・(^^;

それから4年。内村選手はついに「魔物」の正体を突き止めたの
です!
それは・・・

「魔物は自分自身で作り出しているもの」

でした。

内村選手のレベルとは比べものにもなりませんが、そのような
ことは、日常的によくあることだと思います。

つまり、ある事柄に対して「自分には無理」「僕のレベルじゃ
敵わない」「私には所詮場違いな舞台」的な気持ちを持って
しまっていることです。

例えば、全日本シニア出場を目標にしていて、毎年予選で負けて
しまって、ずっと壁に跳ね返され続けているような人は、意識の
奥底に

「私(僕)には、やっぱり全日本シニア出場なんて無理なんだ」

という分厚い「壁」を作ってしまっているのではないか、と思う
のです。

一方、全日本シニア常連の方々は、出場などは当たり前で意識に
すらなく、だからそこには壁など存在せず、その先の上位進出を
目指している状態だと思います。
もっと言うと、優勝常連の方からすると、上位進出は当たり前で
壁などなく、優勝こそが目標であるのだと思います。

もちろん、試合の結果は、実力が反映されることは間違いなく
予選を突破したり、上位に行くのは確固たる実力有ってこそとは
思います。

しかし、試合で結果を出しにくい人は、そのような自分が作り
出している壁に、戦う前から大きく阻まれ抵抗を受けているのが
実情だと思うのです!

ですので、自分には無理、というように壁を作っている、つまり
「自分を過小評価している人」だと、行けるか行けないか当確線
上にある場合に、行けない可能性が高くなってしまうのです。
そして、それは自らそのような結果をもたらしてしまっているの
です。

ある事柄に対して壁を作っている人が、その事柄を達成しようと
して、達成できそうになった時には、自ら作った壁が地中から
ズドーンと現れて眼前にそびえ立ち、達成する自分を心から
信じることができなくて、普段通りのことができなくなって
しまって、壁通りの結果に終わってしまうのだと思います。

壁=自分への不信感、だと思います。
端的に言って「自信がない」ってことですね。

自信を得られるのは、基本的には実力であり、積んできた練習の
量とか質だとは思うのですが、それを待っていたのでは時間が
掛かります!?

卵が先か、鶏が先か、ですが、自信なんてものは、自分の考え方
受け取り方ひとつなのですから、ただ単に持っちゃえばいいと
僕は思うんですけどね(^^)

つまり、実力よりまずは自信を先行させるということです。
そうすることによって、不必要に壁を作ることが少なくなって
行けるか行けないか微妙なラインに居る時に、良い結果が出る
可能性が高くなるからです。
そうなって結果が出るようになってくれば、自ずと実力も自信に
ふさわしいレベルに上がってくるのだと思います。

無論、自信過剰ばかりで傲慢になって、自分を見失っていては
良い結果どころか、周りから敬遠されかねませんが(^^;
基本的には、自分に対する「なんとなくの自信」を持っていた方
が、バドミントンだけでなく、人生の様々な場面に置いて計り
知れない程大きなメリットを生み出してくれると思います。

その自信を持つためには、全てのことで秀でる必要はなく、何か
一つだけでも「これは自信がある」「このことでは負けない」
「僕は昔はこれが得意だった」とか、よりどころとなるものが
ひとつでもふたつでもあれば、十分に「なんとなくの自信」は
持てると思います。

どうしても自信が持てない、持ちにくいという人は、せめて
まだ起きていない結果について、あれこれ悲観的に考えることは
止めて、ただただ最善を尽くして、今このラリーを一生懸命に
頑張る、ということに努めたら良いと思います。

僕がよく使う言葉に「ダメ元(ダメで元々)」があります。
そのくらいの開き直った気持ちでぶつかってみれば、自ら作った
壁をぶち破る、いや、そもそも壁自体が消え去ってしまうと
思います!

今回のABC大会で、中村優希くんが「全国大会も大したことない」
と思ったことはある意味素晴らしいことで、こういう経験を積む
ことによって、全国大会=スゴい大会でみんな強い、という
必要以上の恐れ、不安、警戒感などをあまり感じることなく
他の大会と同じように、普通の精神状態で臨めることは、本当に
大きなことだと思います。

「なんとなくの自信」あるいは「ダメ元」の精神で、自ら作った
壁の呪縛から解き放たれて、勝負強い性格に変わっていきたい
ものですね!

自信は持ったもん勝ちです。心の中では大いに自信過剰でいき
ましょう!

***************************


今回のABC大会に先立って、久しぶりに稲城の実家に前乗りで
泊まってきました。
親父は当年とって81歳。盤寿(将棋盤のマス目が81あることから)
の相当な年配ですが、全く歳を取らないかのように、到って健康
そのもの!
その点は、離れて暮らしている息子としては、大いに嬉しいし
助かるし、感謝しております。

実家で親父は一人暮らしですので、ご多分にもれず、家の中は
キレイではありません・・・

特に、台所周りの荒れ様は深刻で、部屋の壁に打ち付けた釘に
ビニール袋を引っ掛けた生ごみ入れはパンパンに膨らみ、生ごみ
入れ用としてキープしてあるビニールの袋は、45リットルのポリ
袋満杯、いや溢れださんばかりになっており、僕はせめてその
周辺だけでも、小奇麗にならないものかと軽く思案してみました。

まずは、非常に無駄なスペースを取っていた、生ごみ用として
キープのビニール袋ですが、ある程度の枚数を小さくたたんで
引き出しの中に押し込み、その他の袋は全て廃棄処分としました。
ビニール袋は、確かに生ごみ用として重宝するのでしょうが
使うより溜まる数が上回っているからこそ、そこまで無駄に場所
を取っていたのであり、また袋は買い物の度に確実にもらえる
ので、思い切って大量に処分したのでした。

そして、壁の釘に引っ掛けていた生ごみ袋を取り去って、そこに
新たにペダル開閉式のごみ箱を設置したのです!
これが実にナイスアイディアでした。

掃除前、掃除後、ビフォーアフターといきたいところですが
あいにく掃除前の写真はおぞましすぎて!?撮影しておりません
ので、アフターの綺麗になった姿だけでもご覧ください。

DSCN5427.JPG

ここを小奇麗にするだけでも小一時間は費やしました。
その他の部屋を綺麗にするには・・・ひと月は掛かりそうですね。
次回の帰省は、掃除だけをメインにしたいと思います!?

あっ、そうそう!今回実家に帰る途中で、ラケットショップフジ
町田店に立ち寄って、超久しぶりに当間さん(店長)にお会い
してきました。
たけし軍団ダンカン似の当間さんは、数十年ぶりにお会いしても
全く変わっておらず、僕が同店でバイトしていた当時を思い出し
ました。

DSCN5423.JPG

変わっていたのはラケットショップフジの周辺の景色で、僕は
昔アルバイトをしていたにも関わらず、人に道を聞いてようやく
たどり着いたのでした(^^;


また実家最寄駅の新百合ヶ丘では、エルミロードのメガネ屋に
勤務する、高校後輩の久徳にもちょっとだけ顔を見せてきました。

DSCN5424.JPG

今回のブログ記事は、彼のことを思いながら書きました(^^)
彼はなかなか全日本シニアに出場してくれないので、早く自分が
作っている壁をぶち壊して、遠征先で一緒に飲める日が来るのを
心待ちにしています。
頼むよ、久徳ぅ〜。
ではまた!
posted by まさやん at 17:49| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする