2015年11月18日

ドロップを打つ時にも、ひじから打ちにいこう

超珍しく、連日の更新です。


昨日の記事後半に、SIMフリーのことを書きました。
で、今しがた色々ネットで調べていましたら、これはもう絶対
みんな変えた方がいいんじゃないの?って思ったら、居ても
立ってもいられなくなっての更新というわけです(^^)


毎月の携帯代の高さに、辟易としておられる方は、僕だけでは
ないはずです。
また、ご家族みんながスマホを持っておられるような環境では
毎月の携帯代が4〜5万となることも多いと思われ、厳しい家計を
圧迫する大きな要因となっているのは分っていながら、でも
どうしてもスマホは必須だからと仕方なく、甘んじて毎月数万
出費されている方も居られることでしょう。


このSIMフリー制度!?は、その問題を一刀両断の下、一気に
解決する最高の手段であることを、皆さんにお伝えしたいと
思います!
(僕が契約しようと思っている、UQ Mobileの場合についてです。
大体他のところも似たり寄ったりですが)


まず基本料金が安い!


データ通信と通話(通話料金ではなく、通話するための契約の意)
で、月々わずか1,680円!

データ通信料は3G(ギガ)までだそうですが、一般的な使用
環境であれば、つまりギンッギンに動画を見まくるとか、死ぬ程
データをダウンロードしまくるとかでなければ、全く問題のない
データ量です。

また万が一、月にこの3Gの制限を超えたとしても、通信速度が
遅くなるだけで、使えなくなるということではありません。


そして、昨日書いた通りに、通話料が30秒20円となるのが
ネックではあるのですが、これも色々調べてみたら、楽天電話を
使えば30秒10円(税別)と半額になることが分りました!

楽天電話はスマホの無料アプリで、通話した分だけお金を払うと
いうものです。

楽天電話の他にも、昨日書いたLINE電話とか、カカオトークとか
無料で話せるIP電話はありますが、それらはデータ通信で話して
いるので、通信環境に通話品質が影響されるというデメリットが
あります。

そもそも、電話で話したい!というからには、話している間は
途切れたりかすれたり遅延があったりなんてのは、勘弁願いたい
ところです。

ところが、この楽天電話では電話回線網を使っているので、通話
品質は携帯電話と同じレベルなんだそうです!

また自分の携帯電話番号はそのまま使えて、相手に通知もされる
そうです。



ということで性急ながら結論!


*携帯会社との契約を解除して、SIMフリーにする
(正確に言うと、MVNO業者のSIMカードを買って、その業者と
 新たに契約する)
 ※SIMカード自体のお値段は3,000円くらいです

*スマホに楽天電話アプリをインストールして、電話はそれで
 掛ける


という組み合わせにすれば、皆さんの月々の携帯代は劇的に安く
なります!


僕が参考にした情報は以下の通りです。
読んで頂ければ、僕が興奮!?して上記をお伝えしたくなるのも
分って頂けるものと思います。


サバイブ「SIMフリー初心者集まれ!格安SIMの選び方講座」
http://www.survive-m.com/sim-free/30.html

格安SIMとスマホ比較
http://kakuyasu-sim.jp/uq-mobile

サバイブ「通話アプリ・電話アプリ比較!通話料が1番お得な
アプリ発表」
http://www.survive-m.com/network/10.html

UQ Mobile
http://www.uqmobile.jp/lp/004/?utm_source=aff&utm_medium=banner&utm_content=aff&utm_campaign=yjl_im_

※UQ MobileのSIMカードが使えるのは、auのみですのでご注意を!


こうやってお知らせしているのは、別にUQ Mobileの回し者でも
楽天電話の宣伝マンというわけでもなく、ただただ純粋に皆さんも
こうした方がいいんじゃないの?と思っただけです。

と言いながら、皆さんにも携帯電話の契約、2年シバリがあれば
今すぐというわけにはいかないでしょうが、そのタイミングさえ
許せば、今すぐにでも上記に変えた方がいいんじゃないかなと
確信します!

僕は来月1日には、Joshinに駆け込んでSIMカードを買う予定に
しておりますので、変えて使ってみて、またその使い勝手などを
レポートしたいと思います。
お楽しみに!

そして、もし上記のように変えて、携帯代が劇的に浮いたアカツキ
には、浮いたお金で、ぜひレッスンDVDを買って下さいね!?

こんなこと書いたら、携帯電話会社からクレームが来そうですが
それについては、料金が高い、という点のさらなる営業努力を
期待したいと思います!



ではバドの話。


<ドロップを打つ時にも、ひじから打ちにいこう>


ドロップはネット前に落ちる緩いショットですので、コート後方
から打つ場合でも、ほとんど力は要りません。

腕を垂直に伸ばして「ちょん」と軽〜く弾く程度でも、ドロップ
のような軌道の球を打つことはできます。

そのように、力の要らないショットであるだけに、しっかり体を
入れて打つことがなおざりになって、上記のように本当に手先
だけで打つ方がおられます。

それでもドロップらしき球は打てたとしても、相手が動けなくて
鈍感な人ならともかく、普通の相手ならば、そのフォームを見て
「これは強い球は来ないな!」と判断されてしまって、あろう
ことか、下から打ち上げてほしい筈のドロップを、ネット前で
上から叩かれてしまう、という悲劇が現実化してしまいます・・・

そうならないように、ドロップを打つ前にしっかり体を入れて
(ネットに対して半身になって)打とうとされる方は、賢明だと
思いますが、そこから、曲げた腕をまっすぐ伸ばす動作で
ドロップを打ちにいかれる方が、結構多いのです(^^;
つまり、授業で「は〜い!」と手を上げるような直線的動きです。

せっかく頑張ってしっかり体を入れて、相手にドロップだと悟られ
ないように工夫しているのに、最後の動きがそのようでは、画龍
点睛を欠く、となってしまいます。


ではどうするのか?


ドロップを打つ時にも、スマッシュやクリヤーを打つ時のように
引いたひじから打ちにいって、インパクトのところで「ピタッ」と
ラケットを止めるようにして打つのです。

ひじから打ちにいく、ということは、垂直に立てて構えている
ラケットが一旦背中を回る(背中に挿した日本刀を抜くイメージ)
形を経由することになります。

「は〜い!」の腕の動きだと、もろにシャトルにラケットを当てに
いっているだけの動作なので、打たれる側にとっては「強い球は
こないな」と分ってしまうフォームとなります。
(体を入れていることについては、及第なのですが)

そこで、緩いドロップを打つ時にも、強い球を打つかのような
腕の動かし方を、インパクトの直前まですることによって、相手に
打つ直前まで、こちらのショットを判断させにくくするのです。

さらに言うと、体の回転も、スマッシュやクリヤーのように
速く回転させて、インパクトの直前で「ピタッ」と止めるように
打てば、あなたのドロップは劇的に効くショットになりますよ!

速い動きから「ピタッ」と止めるのは結構難しいですが、慣れれば
きっとできるようになりますので、ぜひ練習や基礎打ちで試して
みてください。


***************************

週末から全日本シニアですが、僕と見市兄弟は、金曜午後から
サンダーバードで行くことになりました。

サンダーバードと聞くと、僕はいつでも二つのエピソードを思い
出します。

ひとつは、以前の会社の先輩と居酒屋「火の鳥」というところで
飲んだ時に「火の鳥」という看板を見たその先輩が、ボソッと

「サンダーバードか・・・」

と呟いた0.1秒後には、僕の光速のツッコミ

「いや、それは雷鳥です。あえて言うならファイヤーバードです」

が炸裂し、先輩としては軽い気持ちで英語を駆使したつもりが
大きくハズしてしまって、二人とも爆笑した懐かしい思い出です。


もうひとつは、見市が職場の後輩に

「三田(兵庫県三田市)の鳥って知ってるか?」

「・・・?」

「サンダーバードや」

という、しょうもないネタです(^^)

彼はそういうことを言っては、言った当人が一人で笑っていると
いうケースがよくあります!?


話を戻して

金曜のサンダーバードでは、行きから楽しい祝宴となりそうで
もう今からワクワクしています。
缶ビールと缶チューハイの数本は軽く空いてしまいそうなので
座席はトイレの近くが求められます(^^;

その後40歳の会場近くの敦賀まで移動して、現地で畑下と合流
して、そこで楽しい前夜祭が予定されております。
試合前には飲まない、というストイックな方も居られるでしょうが
もし試合前に飲んではいけない!という規則でもあれば、下手
したら、その試合には出ないくらいの勢いなのが、まさやんなの
でした。

でももちろん、試合は試合で頑張ってきます!
結果はできるだけ速報したいと思いますので、お楽しみに。

ではまた!


posted by まさやん at 12:11| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする