ダブルスが不甲斐ない負け方だったので、シングルスでなんとか!の思いでした。
1回戦は静岡の同い年の酒井繁さんでした。
試合前に神奈川の土田に聞いたら、昭和40年会の静岡メンバーだとのことでした。
これはかなり実力差があり、2-0で完勝しました。
2ゲーム目は3点くらいしか取られませんでした\(^-^)/
そして2回戦は長野の強豪、小出さんです。
小出さんが強いことは分かっていたので、最初から気合いを入れて臨みました。
その気合いが通じたのか、1ゲーム目は競り合って推移したのですが
最後は押しきられて20-22で落としました。
気を取り直して第2ゲームに入りましたが、速いスマッシュと、高い位置で
スピンを掛けてくるヘアピン、そして安定した足腰で、どこへ打ってもすれすれに
返球してくるコントロールに苦しみ、追い込んでいながら焦ってミスしたり
ミスジャッジを繰り返したりして、半分くらいでやられてしまいました…
小出さんは、ダブルスでも上位に残っていて、かなり疲れていた様子でしたが
それでもバンバン強いスマッシュを打ってきて、また動きも粘り強くて、最後は完敗でした。
反省としては、決め急がず、ジャッジなどしないで、もう4〜5ラリー続けるつもりで
焦らなければ、もう少し良い内容になったかと思いました。
しかし、アウトだと思った球がほとんどギリギリに入っていて、自分で自分の首を
ずいぶん締めてしまったと反省しています。
ただ、小出さんは次の試合がファイナルの激戦で、試合途中で肉離れを
起こしたそうで、今まで負けたことがないという京都の木村さんに屈してしまいました…
試合後、小出さんと話をしました。
「正岡さん、強かったですよ!正岡さんとの試合はキツかったです。
それで、次の試合はバテてしまいました…当たる順番が変わっていたら
正岡さんにやられていたと思います」
と、爽やかな笑顔で素晴らしい社交辞令を頂けて、小出さんはいい人だなぁと感心した次第です!
一方、見市は、育児で全然練習していないにも関わらず、4回勝ってベスト8入りしました\(^-^)/
さすがでした!
ただ、練習不足がたたって、8決めの1ゲーム目で肉離れを起こしてしまいました。
しかし、その試合は優位に進めていたので、テーピングを施してそのまま継続し
また、相手も脚が痙攣していたこともあり、肉離れのまま何とか押しきりました。
見市は、準々決勝はもう戦える状態ではなく、残念ながら棄権でした…
しかし、練習していないながらも勝ち上がる実力は、さすがと言う他ありませんね!
僕は自分は負けてしまいましたが、肉離れにも関わらず、頑張って勝ちきった
見市のベスト8入りで、とても嬉しい気持ちになりました\(^-^)/
夜は当然の飲み会です。
ホテルの前の居酒屋「いちげん」に、前夜に続いてなだれ込みました。
今年の僕は戦績としては残念な内容でしたが、楽しい仲間と美味しいお酒を
飲んで、ずっと大声で笑っていました\(^-^)/
居酒屋の隣の席には、高知県のバドミントン関係者が大宴会をされていて
お互い社交的な土地柄ですので、さらに楽しく盛り上がることができました!
ブログ読者で美人の高知の坂田さん(字、合ってるのかな?)楽しい時間と
会話をありがとうございましたm(__)m
また、高知の他の方々もありがとうございましたm(__)m
そして昨日は、最終日です。
僕は見ずに帰るつもりでしたが、長野の石井先輩が見に行くとのことでしたので
僕もご一緒することにしました。
途中、お昼ご飯のため会場を抜け、石井先輩の運転で近くのビッグボーイに行きました。
すでに緊張感のかけらも無かった僕は、いつものようにビールを頼みました。
チャンプ山口さんの真似をして「お姉さん!泡少な目で!」と注文したら
真面目そうな若いウエイトレスは、家政婦のミタかのように
「承知しました」とさえ言わなかったものの
「わかりました」と表情も変えずにその場を去りました。
僕らはいったいどのくらい泡を少なくしてきてくれるんだろうと、軽い期待を
寄せていましたが、持ってきたビールのグラスは・・・
おっ、お見事・・・
あのウエイトレスは、冷静かつ忠実に業務を遂行しました!
これ、泡をヘラかなんかで、相当かき落としたに違いありません。
あの人は、きっと一流の家政婦として大成すると思われます!?
僕が注目していたのは、もちろん自分の年代、つまり45歳ダブルスとシングルスでした。
ダブルス決勝は、3連覇のかかる東京の宮本・宗形ペアと、同じく東京の白木・近藤ペアでした。
決勝前に、宗形さんが観客席に居た僕のところにわざわざ来て下さって
少し話をしましたが、決勝の相手のことを聞くと
「東京でしょっちゅう対戦してるけど、少し分は悪い」
とのことでした。
その決勝のメンバーの中では、宗形さんしか面識がありませんでしたので
決勝戦は観客席かぶり付きで、宮本・宗形ペアを応援していました。
試合はファイナルセッティングにもつれ込む息詰まる展開でしたが
勝利の女神は、最後にホンの少しだけ白木・近藤ペアに微笑んだ感じでした。
実力的には、全くのイーブンだと思いました。
宮本・宗形ペアは、僅差で敗れさえしましたが、チャンピオンにふさわしい
攻撃的かつ積極的な、気合十分の試合を見せてくれました。
準優勝は、2連覇中のお二人には悔しいことには違いありませんが
準優勝を経験したことの無い僕や、その他大勢のバドプレーヤーからしたら
「おめでとうございます」と言えるはずです。
素晴らしい好ゲームでした!お疲れさまでした。
決勝直後、白木さんは床に寝転がって優勝の嬉しさを爆発させていました。
そして、観客席に居た僕の顔を見つけると大きな声で
「来年は正岡さんとやりたいです!今回も正岡さんとやりたかったんですよ!」
と、白木さんとは会釈程度で、今までお話ししたこともなかったのですが
優勝直後のチャンピオンに、フロアーから予想しないリクエストを頂いて
僕はビックリしましたが、純粋に嬉しくなってしまいました!
ブログ効果なのだと思われますが…
ということで、45歳ダブルスチャンピオンの白木さんとの2ショットです。
おめでとうございます!
白木さんの、苗字通りに色白の顔と並ぶと、泡なしビールで上気した僕の赤ら顔が
余計に際立っているように感じますね(^^;
シングルスは、長野の竹内さんが、昨年準決勝で負けたチャンピオンの東さんに
振りまくられながらも、声を出しながら食らいついて、ハイクリヤーでつないで凌ぎきって
東さんのミスを誘い、根性の粘り勝ちで昨年の雪辱を果たし初優勝を飾りました。
おめでとうございます!
この試合は、石井先輩とずっと観戦していましたが、テクニック・配球的には
東さんの方が上回っているように思いました。
しかし、どれだけ振られても、シャトルを追い続ける粘りに、東さんが我慢できなかった
形のように見えました。
粘り勝ちですね!素晴らしいシングルスの勝ち方だと思います。
今回改めて思ったのは、全日本シニアで上位に行くには、普段からものすご〜く
練習&トレーニングをしておかないと、とても最後まで持たないんだなとつくづく感じました。
ダブルスはまだしも、シングルスで全国の強豪相手に4試合も5試合も勝ち上がるのは
普通の楽しい練習だけでは、とてもとても不可能だと思いました。
今回は結果を出すことはできませんでしたが、トレーニングしていてなお
この結果でしたので、苦しいけどやり続けるしかないなぁ…
来年の最終日の昼間は、泡なしビールで赤くなってなどいないで、メイン会場で
熱い試合をしていることを自分に期待しておきます!
今回、送迎からお弁当まで用意してくれて、いっぱい応援もしてくれた
杉本(現姓城山)、本当にありがとうございましたm(__)m
何から何までお世話になりました。
とっても素敵で可愛くて大好きな後輩です!
また今度は、選手として同じ場所に居られることを楽しみにしておくね♪
そして前回の仙台からレギュラーとしてずっと応援してくれた青ちゃん(青木孝志)、とっても心強かったし、楽しい話題もたくさん提供してくれて、このイベントを相当盛り上げてくれました。ホントありがとね!
9歳も下の後輩からも「青ちゃん」と親しまれるそのキャラは、誰からも好かれる貴重な性格だと思います。
高崎市の単身赴任は寂しいと思うけど、あまり酒に溺れないで、少しはバドもやってほしいと思います。
また長野から、土曜日日帰り!日曜〜月曜泊まりで応援に駆け付けてくれた石井先輩、ご苦労さま&ありがとうございましたm(__)m
昨日の飲み会も、またまたまたまたオゴって頂きました。
いつも本当にありがとうございます。
もう、石井先輩は僕らには欠かせない存在です!
来年は、石井先輩の祝勝会in愛媛ができたらいいですね♪
これからもよろしくお願いします(^人^)
そしてパートナーの見市どの。ダブルスはお互い本当に悔しく情けない結果だったけど、見市の練習不足&肉離れしながらのシングルスベスト8入りで、何か救われた思いでした。
育児はまだまだ続きますが、またこれからも状況と相談しながら、頑張っていこう!
今回も会場で、色々な懐かしい再会がありました。
元ラケットショップフジ町田店の長沢や、その頃のメンバーの大久保、松川、村さんにオカメ。
そして神奈川県40年会の土田、若松、西山。
元法政の小泉さん、野田くん。そして吉川くんに福田さん。
グリーンタウンの小林さん。
そしてブログ読者の横手さん、ちこりんさん。
富山の山ちゃん(山田哲司)も久しぶりやったねえ!
大阪メンバーの寺尾・太田ペアに当たったのは残念でした…
その他にも、たくさんの知り合いと笑顔の再会を果たすことができて
毎回ながら楽しい楽しいイベントになりました。
いったいどれだけの方と話したか、覚えていないくらいです。
そしてスペシャルサンクスは、同じホテルで金曜の晩の飲み会からずっと一緒に居た合田さん夫妻です!
どの試合でもいつも親身に応援してくれて、本当にありがとうございます!
あっ、金曜の晩の飲み会in定食屋さんの写真です。
今回の結果は、やってきた努力が実を結びませんでしたが、まあそういうこともあります。
これからも、現状維持などと考えずに、今より少しでも強く上手くなることだけを考えて
日々過ごしていきたいと思います。
スマホからの更新ですので、短文ですみません!?(それなりに長い?)
「来年のシニアはもう始まっている!」
を合言葉に、また高槻西公園で孤独ななわとび他に励みたいと思いま〜す(^_^;)
あっ、時々犬の散歩にくる人との会話はありますけど…
ではまた!